重陽の節句にて
今日は、19回目のWeb記念日…というのに、
すっかり、遠ざかってしまいましたねぇ、blog。
でも、止めてませんからね!
2016-07年がお出かけなどの記録が追いつかず、
Twitter…というか、Togetterへ以降したのも、
この頃なんですよね。まぁ、その数年前から、
記事が追いつかずに年末にいつもアップアップしてましたが(笑)
最初は、平山先生の「穴山武田氏」と丸島先生の
「郡内小山田氏」の感想ツイートまとめ。
最初の旅ログ?的なのは、3月の上田での平山先生、
千田先生の真田丸トークショーのとき。
どっちかというと本の読後感想が多かったのだけど、
イベントレポがその後多くなっていく。
ちょうど真田丸の頃ですし、また武田二十四将展もあって、
講演会もすごく豪華だったし、インプットが多すぎて
うれしい悲鳴の結果が止むを得ないTogetter移行。
blogが出始めたときには、HTMLのタグを打ってる頃よりも
格段に手軽だったのだけど、どんどんサイクルが増す
出かける頻度、そして受けるインプットの厚み…
それに応えて行くには、もはやちょっと
blogの速度では追いつけなくて。
blogからTogetterに移行する中で記録に残せなかった
講演会や旅の記録もあって、そこはいつの日か
記録に残せるのか…
いやいや目先の新しい楽しみを記録していくので、精一杯で
もはや諦めるしかないのか、と思うと寂しい気はします。
という中での、blogの立ち位置をどうするのか。
以前から書いている通り、思いの丈をまとまった形に
する場にしたいのですが、なかなかね…
19年の間にはそれなりの歴史があるし、
うまくも活かしていきたいのだけれども、、、、
日光八十一としての、一次史料ですしね(笑)
Twitterは当初、blogの通知用として考えていたのが、
思いっきり主客逆転しちゃいました。
| 固定リンク
コメント