今年も巡って参りました。
毎年、振り返っては振り返っては懐かしく思う日。
そんな4月10日。わたしの大切な人は49歳なんだってさ。
でも・・・もう年はとらない。わたしがもうその止まった年を
追い越してしまっているのだ。
飯島愛が亡くなったとき、彼女のblogが墓碑のようになって
お参りに来た人のコメントで溢れていたことを思い出す。
亡くなった人が残したインターネット上の痕跡は、
遺された者にとっての、ある種の救いになる。
そして、墓参りするかのように、決まってこの日に
サイトへアクセスしてみる。
ねぇねぇ、次の元号、令和っていうんだよ。
ねえさんはどう思うかな。ねえさんの感想が聞きたい。
本当にもう、もっともっとお話がしたかった。
どんどん変わるネット界隈について、
いやいやもっとくだらないこととか、たわいのないことも。
そちらに行くのはもう少し後、といったけども、
あまりにたくさんのことがあって、
あまりにたくさんの伝えたいことがあって、
語り尽くせないかもしれないよ。
あちらにわたしが言ってもお話できるのには
だいぶん待たされるのかもしれないね。それもいい。
わたしもいつか、この世を卒業するとき、
ということを言い残したいね。
というか、「近い将来の死を確信している人々のフォーラム」
という存在があってよかったよね。インターネットが中心の
人付き合いが多くなる今日だから尚更。
ネット上、最近だとSNSでのお付き合いについて、
基本的に性善説でいられるのは、彼女のおかげです。
ホント、何度言ったかわからないけど、ありがとう。
わたしの人生のなかで、最も大切な10人に入る1人です。
blogramに参加してます。
ボタンを押してもらえるとうれしいですぅ。
最近のコメント