« 2015年棒道踏査 … 甲六川~芹ヶ沢・湯川砦編(3)八ヶ岳美術館~芹ヶ沢 | トップページ | 2015年棒道踏査 … 湯川砦編~大門峠 »

2016.09.09

16年。

毎年、9月9日の重陽の節句はわたしがblogの前身になる
Webを公開し始めた日(nikko81の81=9×9の語呂合わせ)
ということで、必ず記念の振り返り記事を書いてるのですが…

まぁ、例年にない9月9日になりましたよね。
なんと言ってもまだ2016年の記事を書いていない!
2015年のネタが消化しきれていない!
というのは、長年書いてきて初めてのことですね・・・

おそらく年末に振り返るときに詳しめに書くことには
なると思いますが、2016年は変化の年、
変化しすぎて体がついていきません・・・

もうわたしとしては、天正壬午の乱ならぬ、
平成丙申の乱と言ってもいいめまぐるしさ。
よきにつけ、悪しきにつけ・・・

もちろん、よいことも桁外れによいことなのですけど、
悪いこともまた桁外れで・・振幅が激しいと付いていくのが
なかなかつらいわけですよね。

Webに文章を残し始めてからということと併せて考えると、
16年前には思いもしなかった決断を少し前にしました。
実行は当分先ですし、迷いがないといえば嘘になりますが・・・

希望を持っていた16年前に、このような選択肢をとることを
考える日が来るだなんて思いもせず。
・・・ふと、しばじゅんの「ちいさなぼくへ」を思い出します。


君の見てる空も未来も
今は見えない
僕が君の未来だなんて
哀しくて 切なくて
閉じたアルバム

君の見てる空も未来も
嘘じゃないから
君が僕に逢える日まで
いつまでも心から
生きていてほしい

ちいさくはない当時のわたしに対してではありますが、
あの頃に「自己分析」をして、これで生きていこうと決めた…
そんなあの日の希望を実現させられなそうで、
本当に申し訳なく思ってしまいます。

あんなにも思い悩んで、回り道をしてでも
道は目指す場所にたどり着くはずだと信じていたのにね。
そういう前向きな気持ちが実を結ぶようにできなくて、ごめんなさい。

それでも、この10年近くの間に自分の軸になる
関心事について、関心の深度がどんどん深まっていき、
新しいひとのつながりに恵まれてきました。
そのことが何よりわたしの心の支えになってきました。

決断した結果がどうなるかはまだわからないのですけど、
表面的なことではなくって、16年前に何を大事にしようとして
人生を歩もうとしたのか。根っこまでさかのぼって思い返して、
今、どうあるべきなのか。どう動くべきなのか。

あと4ヶ月(で一段落するかわかりませんが)、
悔いのないように生きていきたいと思います。

blogramに参加してます。
ボタンを押してもらえるとうれしいですぅ。
blogram投票ボタン


« 2015年棒道踏査 … 甲六川~芹ヶ沢・湯川砦編(3)八ヶ岳美術館~芹ヶ沢 | トップページ | 2015年棒道踏査 … 湯川砦編~大門峠 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 16年。:

« 2015年棒道踏査 … 甲六川~芹ヶ沢・湯川砦編(3)八ヶ岳美術館~芹ヶ沢 | トップページ | 2015年棒道踏査 … 湯川砦編~大門峠 »