信玄公祭り2015。
さて、3ヶ月経っちゃいました、武田強化月間。
まず最初の信玄公祭りからいきましょか☆
この日は武田家旧温会の総会にも
出させてもらいました。ガッチリ絆が強い
かつての頃を思い起こさせますね・・・
太郎義信隊。黒字に赤の武田菱がかっこよくて。
お初になる武田家旧温会の行列にも参加。
宗家17世が信玄公役♪
それなりに堂々と行進したんですが、
やっぱり甲冑があるといいですよね・・・うむ。
この後はいつも通り、見学・・・のはずが見えない。
まぁ、出遅れてるよねぇ・しゃーない。
よし、甲府駅前のほうにさっさと移動だ!
孫子旗と御旗のご着陣。
赤鼻・・と小ばかにしていた片岡信玄公。
意外といいんじゃね?小柄だけど・・
しかし、遠いな・・・コンデジの倍率だとキツイ。
(倍率重視じゃないから・・・)
先ほど見た義信隊。
今年は女性陣が先にまとめてご出立されるのね。
出陣する隊を重ねるたびに暗くなっていく甲府駅前。
真田の六連銭。上田ばっかりじゃないのよ。
個人的に甲府に六連銭がはためくのはちょっと感慨深い。
このあと離脱して、舞鶴城方面から戻る二十四将を!
ちょうど内藤さんが戻ってきたトコ。
原隼人佐どのはかわいい女の子。武田二十四将騎馬行列は
女性が増えた印象ですが、信玄公祭りで
大将格の女性はちょっと珍しい。
笑顔が素敵な秋山伯耆どの。
個人的にお気に入りの一枚。桜のボケ具合で
動きが出ているように見えて。
土屋右衛門尉。
穴山玄蕃頭。ちょっとまったー!とか
お控えなすって!とか言ってそうなポーズ(笑)
古典厩信繁どの。長生きされたいたら・・
と思わざるを得ない。
香坂弾正どの。去年もそうだったけど、
陣羽織がデフォルトなのかな?
鬼美濃こと原虎胤どの。
河口勘助どの。どういう人選でこうなったか判らんが…
すごい似合ってた!ちょっと内野勘助を彷彿と。
続いて本陣隊。またやりたいなぁ。
信玄公きたぁ!
信玄公「おお、そなたもよく参ったな」とでも
言ってくださってるような片岡信玄公。
信玄公の甲冑、お祭りごとにいろいろあるけど、
信玄公祭りの甲冑、抜きん出ていいよね。
暗いトコだけど抜群の笑顔の信玄公。
これもいい!
そして帰陣式に向かう信玄公(ずっと付いてきたわたし)
本陣旗も帰ってきました。
帰陣式、満員御礼。
個人的にはかぶってほしいんだけどねぇ・・・!!
片岡信玄公登場・・・と思いきや、すっころんだ(笑)
ネタ仕込みがあるところはお笑い魂ですな。
気を取り直して、勝利の美酒を・・・!!
そして新しいのが、河口勘助どのの「さくら」披露!
歌を歌う勘助!いいよっ!片岡信玄公から、
そなたらも聴きたいであろ!と振られてタジタジの勘助どの。
美声ごちそうさまでした。
生歌素敵な勘助~♪ひゅーひゅー
さて、翌日は小山田どの関連と谷村城へ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント