« 2014夏の余市(4) … 余市を学ぶ 会津藩士の足跡とニッカ | トップページ | 津久井城。 »

2015.01.18

2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆

さて、翌日。この日は打って変わって、
ゆーるく札幌をうろうろする日。

余市を出て小樽三角市場。
味処たけださん。なんでここを選んだかは、
よくブログを見ていただいているかは自明ですね☆

P1010792

残念ながら(笑)武田菱はありませんでしたが、
武田ってだけで選んじゃいますよね。

いくらにうに。ベタ過ぎるチョイス。
でも、美味しいんだもの~

P1010793

そして、札幌。雪印パーラーさんです。

P1010796

お目当てはコレ。スノーロイヤル。
1968年に昭和天皇・香淳皇后のために特別に
つくられたアイスクリームなんですね。

P1010797

取り寄せもできるんですが、現地で食べたくてですね。

スノーロイヤルきました☆
濃い!濃い!これは美味い・・・!!

P1010798

これにバニラ香が豊かな余市の原酒を垂らしたら
ほんとにものすごいんじゃないだろうか…

来週、また北海道に行きますが冬はアイス食べたら
一発でお腹がやられるので、また夏ですねぇ。

そして札幌中心街をぶらぶら。時計台。
がっかりとか言われるけど、けっこう好きになりました。

P1010805

向かった先は、千歳鶴のミュージアム。
日本清酒さんは余市のワインもやってられます。

P1010809

仕込水をいただけます。間違いなく美味しいよね。

P1010812

麻生太郎元首相の「國酒」の字。
歴代首相のなかで圧倒的な文字の上手さです。

P1010814

朝丘雪路さん。きれいなんですね・・・
わたしと同じ誕生日の有名人の一人。

P1010815

残念ながら工場は事前予約が要るみたいで
見学できず。しょぼーん。

ラッピングが素敵だったので、こちらの日本酒げと。
帰るまでの間でほとんど飲んじゃいましたがね(笑)

P1010818

そして、早めの夕飯。スパイスボックスさんに
行こうとしたら、閉まってた・・・閉店みたい(泣)

P1010822

うろうろしていたら、近くにスープカレーのお店。
Yellowさん。

P1010834

クリーミーなカレースープにモツが合う合う。
大好きな舞茸も加えてかなり満足なスープカレーに!
人参も甘みが強くておいしいしね・・・

P1010842

無くなったスープカレーのお店あれば、
新たに見つかる美味い店アリ。今度はここにしよう。

1996年か・・ということは、わたしが初めて
北海道に来たときから営業してられたんだなぁ。

P1010843

さて、早めに空港に移動。揚げたてのポテチとビール☆
(飲んで食べてばっかりやないか・・・)

P1010844

空港温泉にも。以前は万葉の湯グループでしたが
今は単独経営のようです。

P1010846

そして風呂上りにジアスさん。網走のお店にも
機会があれば行きたいよなぁ・・・・

P1010847

そしてギリギリまで飲むぞ!

P1010849

しぶとくアップルワインハイボール。
アップルワインもハイボールありなんだねぇ。

P1010850

ということで、夏の余市と札幌のたびはおしまい。
と書いてる翌週からまた厳冬の北海道に
行くわけですけどね・・・(笑)

blogramに参加してます。
ボタンを押してもらえるとうれしいですぅ。
blogram投票ボタン

« 2014夏の余市(4) … 余市を学ぶ 会津藩士の足跡とニッカ | トップページ | 津久井城。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆:

« 2014夏の余市(4) … 余市を学ぶ 会津藩士の足跡とニッカ | トップページ | 津久井城。 »