武田神社境内整備事業。
躑躅が崎館跡武田神社の整備に募金を
募っていたので、投資をしてまいりました・・・
ということで感謝状を頂戴して。
灯籠と石玉垣の建設。城跡としての整備ではないですが、
神社としてふさわしい姿の一助となるなら・・
ということでご協力することに。
そして、整備事業とは直接の関係はないですが
ほぼ同時期にちょっと早めにわたしの誕生日に合わせて
武田神社で祈祷されたお札も頂き。
「誕生奉告祭」ってあるでしょ?
まぁ、外国人にはなかなか人間を祭って
神として讃えるのは理解しにくいでしょうけどね・・・
これも尊敬の念を表す一つのやり方だと。
信玄公のご加護がありますように。
« 「日本の木と森を考える」江戸城天守木造再建への道 その5 パネルディスカッション | トップページ | 新生・伊達! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今こそ・・・・お話がしたい(2018.04.10)
- 激動の果てに。(2017.12.31)
- 嗚呼濃密なる二〇一六年也。(2016.12.31)
- あれから・・・まもなく10年。(2016.04.10)
- 2015年述懐。(2015.12.31)
« 「日本の木と森を考える」江戸城天守木造再建への道 その5 パネルディスカッション | トップページ | 新生・伊達! »
コメント