そして、伝説へ・・・
今日は、かつてお世話になった、
でるふぃさんの誕生日。
いまだに「でるふぃ」で検索すると、
トップで出てくるのには、驚かせられます。
長くこのblogを読んでくださっている方は、
ご存知かもしれませんが・・・今から6年前に
この世から旅立たれました。
インターネットに接し始めた初期に、いろいろ
お世話してもらったというか、単にMLで
しゃべくりまくってただけ…といえばそうなんですが。
何事もはじめが大事というか…始めたてに
イヤなことがあると、ネガティブな印象を
なかなか拭えなかったりします。
逆に言えば、最初によい体験や美味しいと
感じられる体験をすれば、後々まで
好感を持ちやすくなりますよね?
ネットに出会ってもう15年ほど。
ネットにおける人間関係について、基本的には
性善説に立つことができています。
それも、ここでの経験がベースにあるから。
そういう意味ではすごくいい経験で、その後にも
つながってる気がするのです。
もっとも、その場にはもっといろんな人がいて、
いまだにお付き合いのある方もいるわけですけど、
特にものすごく光るものがあって…
「書きたい衝動」とよく表現しましたが、
ことばに対する向き合い方や感じ方に、
ハッとさせられるものが多かったからかなぁ。
いまだに自分の文章がとっても長いのも、
でる姉のことば好きを受け継いでるような気さえ。
メールをひっくり返せば、もっともっとメッセージが
出てくるけど、あんまりやるとむやみに回顧的に
なっちゃいそうだから・・・Webだけちょっと。
まぁ、1999年~2000年前後ですから、
それなりの時代感はあるわけですが、
だいたいどんな感じの人かは、
わかってもらえるんじゃないかと。
> 「でる姉」とか呼んでくださる方も居て、
> それはそれで嬉しいです(笑)
> Del、あにちゃんしか居ないから、
> 弟妹がいたら、こんな感じなんだろな。
はい、完全にワタシですね、これ(笑)
わたしだけじゃないですけどね。
あと、なぜかオトコと間違われるんだよなぁ…
姉さん(笑)実際、自分も初めそうだったような。
・・・と読んでいてふと、自分の年齢が彼女の旅立った
年齢に徐々に近づいているという事実に、
彼女の時が止まっていることを無常にも感じます。
旅立ったでるふぃさんの分まで生きるんだ、
と思ったこともありますが・・・
生きるということは、ただ生きているのと違い、
主体的に楽しみを狩りにいくこと。
その腕の違いが出てくるのだと思います。
その人の分まで生きると言ったところで、
その人が生きたであろうほど、充実に生きることが
できるのか、その保証はどこにもないわけですよ…ね。
その上で、その人の分も生きると?
簡単には言えないけれど、彼女の分まで生きていると
胸を張ってゆけるようにいたいな、と思うのです。
どこかね、美化しつつあるんだろうな、とも思いつつ。
そんなんじゃないよって、たぶん言うんだろうな。
でるふぃさんは、わたしの中で
着実に伝説になっていこうとしています。
そんな伝説が始まった祝いの日に、花を添えて。
実は、でるふぃさんを知ってられたという、
りすきぃさん(@riskyspeeder)が
ミニブーケでも手向けたら?
と言ってくださり、お昼に花を・・・
4/10の誕生花は、チューリップだそう。
てことで、チューリップを・・・
そして、ウイスキーで献杯。
甘く香ばしく焼きあがったチョコレートケーキのような
シングルカスクカフェモルトを頂きながら・・・
あ、焼きプリンのような感じもしてきた☆
でる姉とウイスキーの記憶というと、
ウイスキーのブルーペプシ割りだなぁ(汗)
しかし、ROYALでコークハイつくるか…
なんと贅沢な…
P.S.
過去の天気をさかのぼれるgoo天気。
1970年4月10日の大阪は、最高気温17.6℃、
最低気温10.9℃。雨の日だったんだなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今こそ・・・・お話がしたい(2018.04.10)
- 激動の果てに。(2017.12.31)
- 嗚呼濃密なる二〇一六年也。(2016.12.31)
- あれから・・・まもなく10年。(2016.04.10)
- 2015年述懐。(2015.12.31)
コメント