いま、ふたたびの秩父へ・・・(1)
さて・・昨年の12/18。Bar Vergoのマスターである
あるじさんのお誘いで、秩父蒸留所を再度訪問。
# タイトルは、JR東海のパクリです^^;
前回はKaoriさんのお誘いを頂きましたが、
暑い夏の日でしたが、今回は寒い冬。
やはり、秩父は相当寒かったですね・・・
が、やはりこれだけの寒暖の差があるということも
原酒の熟成に大きく影響するんでしょうね。
で、細かい内容は、あるじさんがblogの記事に
書いてられるので、そちらにお譲りして・・・(笑)
ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所-1-
ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所-2-
ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所-3-
ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所-4-
ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所-5-
写真中心に、振り返ってみることにしましょ。
・・・ってことで、今回は池袋に集合して
レッドアロー号に乗車。前回は、拝島から
八高線経由だったので、こちらは初。
同行した方から、車内でお菓子のおすそ分け♪
うほ、レーズンウイッチがあるじゃない!
到着したら、なんとなく・・・レッドアロー号の
お顔を撮影。あ、あら・・皆さんも??(笑)
西武秩父の売店では、もちろんイチローズモルトが。
心なしか前回より売り場というか、置いているスペースが、
広がったような気がしますね。
ダブルディスティラリーズ(DD)、
ミズナラウッドリザーブ(MWR)、
ワインウッドリザーブ(WWR)に加え、
ブレンテッドのモルト&グレーンもありました。
さて、腹ごしらえをしてから向かいます。
秩父といえば、そばも名物とのことで、
名が通ったおそば屋さん「手打ちそば こいけ」に。
途中にあった「野さか」という豚みそ丼の
お店の開店前から行列ができていて、びっくり!
次は、こちらでもいいかもねぇ。
なかなか秩父って来ないんですが・・・(汗)
旅先で見つけたちょっといいそば屋、
というような形容が似合いそうな雰囲気。
禁香水。禁煙は食べもの、飲みものの香りを
大事にするところならよくあることだけど、
わざわざ「禁香水」というのは珍しい。
その場の話で、Barも禁香水ですよ!絶対!
とおっしゃる方がいましたが、わたしもそう思います。
特に、ウイスキーは香りの酒。香水の香りが
隣にいてすぐ分かってしまうようでは、困りますよねぇ。
・・・というようなところにも、コダワリが
ありそうです。店主さんのインタビュー記事を
読むと、なるほどと思いました。
わたしが選んだのは、ゆずきり。
しっかりとある弾力と爽やかなゆずの香り。
同行したお隣の方から、ゆずの香りがいいですね、
というほど、よく香るゆずきり。実に美味。
予てから「うどん派」を自称しておりますが、
やはり、関東はそばが美味いというのは、実感できます。
美味いそばは、ホントに美味い・・・
そばビール。ちょっと興味あるという方が、
頼まれていたのを少し頂きました。
まぁ、そばって感じはしますが、
こちらは、個人的にはちょっと・・・
ということで、美味しくおそばを頂いた後
いよいよ蒸留所に・・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
コメント