仙台宮城峡・マイウイスキー塾2011 (4)
さて、翌日は樽工場にて樽について学んだり。
これは、余市にもプログラムがあるので、
かなり、「あぁ、あれね」という感じではあるんだけど、
やっぱり、何度やっても楽しいもんだよね。
樽工場に向かう途中、社員食堂発見。
むー・・社員さんはどんなお食事食べてるのか?
非常に気になるのは、わたしだけでしょうか・・・!?
コチラが樽工場。やっぱりレンガ造りの
いい感じの建物ですな♪
宮城峡での初リチャー見学。ニッカは見学する際も
全自動ではあるんだけどね・・・
火を付ける所も消すところも全自動。
とはいいつつ、別に一律にやっているわけではなくって、
ブレンダー室からのリクエストに基づいて、
焼き加減をカスタマイズしつつ、その通りに
リチャーしていく・・・リチャーひとつとっても
実に緻密にされているんですよね。
そして、お約束のリチャー後のくんくんタイム(笑)
あんなに炎が上がって、焦げているのに、
どうしてこんなに甘く香ばしい香りになるのか・・・
リチャーって最高!ニッカも普段から見せてほしいなぁ。
ちょっと場所を移動して、樽のタガ外し。
職人さんの手にかかれば、カンタンに樽のタガが
外れていきます。とんかんとんかん。
写真だけ見ると、ひっじょーにカンタンそうですが、
なかなかそうじゃないのよ。やらせてはくれるんですが、
素人がやると、空振りばかり・・・(あ、自分がどんくさいだけ?w)
これは、わたしも初めて見た鏡板を
入れる作業。へぇ、こうして入れるんだ!
続いては、ガマの葉入れ。樽の側板の間には
漏れ防止のためにガマの葉を挟むんですが、
それをやってみましょう、と。余市でもありますね。
てか、わたしはもう3回目。ふふん、かんたんよーん♪
と余裕ぶっこいて。かんかんかん、するするする~
上の写真のように、木槌で側板の間にスキマを開け、
その間にガマの葉を通していくんです。
通すとこんな感じになりますぜ。
ガマの葉。これをいくつかに縦に裂いて、
幅1~2cmくらいにしたものを通していくんですが。
こんな風にカッターナイフでするする。
ガマの葉の内側。ちょっと粘着質。
おそらく余市の周辺が沼地で、元々ガマがよく生えていて、
それを樽の漏れ防止に使ったんだろうなぁ、と。
スコットランドでは蝋を塗ったり、粘土質のものを詰めて、
漏れの防止をするそうですね。
今では、アメリカやフランスから輸入するそうです。
向こうではあまり使い道がないそうですが、
アメリカのほうが指定されたスペックに対して、
仕事がいい加減で、フランスのほうがきちっとしてる・・・
なーんてお話もされていました(笑)
きっちりタガを締めるには、ちゃんとタガ締め機で。
これ、間近で見ているとけっこうドキドキするんですよね。
大きな音をガガガガッと立てて締まっていくので、
はちきれたりしないだろうか・・・ってね。
タガを締めたら、印をつけます。
一度、リチャーしたよーんという意味。
こんな感じね。
タガ締めの見学が終わったら、いよいよ
マイウイスキーの樽詰め。余市の場合は新樽でしたが、
宮城峡の場合は、活性樽で鏡板だけ新樽。
鏡板に日付と思い思いのメッセージを
書いていきます。余市マイウイスキーと飲み比べを
ぜひしたいなぁ…ちょー楽しみ。
せーの、で入れていきます・・どばどばどば。
昔々、伊藤先生が余市に居られたときに、
液を止めるタイミングを誤って、どばーーって、
溢れさせてしまったことがあるそうです(汗)
しっかりダボを蓋して・・
おっけー☆
さぁ、たるを転がして貯蔵庫まで運びますよー。
昨日とは違って、晴れてくれていい樽ころがし日和☆
樽って原酒が入ると何百kgにもなるのに、
転がしやすいし、方向転換もしやすい。
オマケに出すときに中に残ることもなく・・・
すごく理想的なカタチをした容器、ってことを実感。
ところどころ、こんな感じで写真を撮れるように
止まって、ニッカの方が写真を撮ってくださいます。
さー、貯蔵庫に来ました!
あちゃー・・・ダボを上にしようとすると
ちょっと隙間ができちゃいましたね。
それでも、蒸留所の方の秘策?で
ちゃんと真上にダボがきました(若干漏れてない?笑。)
やったーん。これから長い長い時間を経て、
美味しいウイスキーに育てよー、待ってるからね!
最後は、山中工場長から修了証を頂戴して解散。
やー・・・楽しかったねぇ。
何が素晴らしいかって、やはり伊藤先生の語りでしょう。
お聴きしていて飽きさせない語り口。
もちろん、ご自分が長く製造に携わっておられたのも
あるのでしょうが、実に流れるように次から次へと
知識が溢れでる・・・そんな方でした。
伊藤先生、非常に楽しい時間をありがとうございました。
その他、山中工場長はじめ、蒸留所のスタッフの方々にも、
お世話になりました。ありがとうございました!
もちろん、ここで帰られる方も多いんですが。
ふっふっふっ…帰ると思いますか?わたしが?
有料試飲も頂いてないのに?
そんなわけ、ありませんよねぇーん(笑)
相変わらず、シングルカスク宮城峡25年カスク。
美味しいんだもん・・・これが宮城峡の有料試飲で、
一番の好物であります。
2時間くらいまだ居座ったかな?
かなりあれからウイスキーを飲んで、宮城峡を後に。
それでもまだ飽き足らず、新幹線ホームに
入場券で入ってここにしかない「伊達なハイボール」を
飲んでたりするんですよ・・どんだけ飲んでんの!
お夕飯は、仙台在住のはっちさん&なごみさんと、
漁亭浜やさん。もともと名取にあったそうなのですが、
震災で長町に移転し、苦労を乗り越え再オープンされたそう。
もちろん、頂いたのは輝くような赤い宝石。
はらこめしでございます。いくら丼と違うのは、
ご飯が鮭の煮汁で炊き込むので、鮭の炊き込みご飯に
いくらが乗っている・・そんな感じ。美味い!文句なし!
はっちさん&なごみさんには、仙台来る度に
いろんな美味しいトコ連れてってもらって、
感謝しきりです、はい。いつもありがとうございます!
(当日連絡、遅れてスミマセンでした・・m(_ _)m)
ホントは土曜に帰るんだけど、はっちさん&なごみさんと
ご飯をゆっくり食べる時間をとりたくて、そのまま仙台泊。
翌日曜日には、blogを書く時間・・もほしくて
すぐに帰りました。朝6時台のはやぶさ1号。初はやぶさだー!
お鼻が長いので撮るのが、大変でしたよ(笑)
せっかくなんでグランクラスも検討したんだけど、
乗ってる時間が短いし・・今回はやめ。
車内では、仙台の豚を使った角煮丼。
後ろになんか缶が見えてますが・・
Super…なんでしょうねぇ(笑)くけけけけ。
そうそう、仙台から帰ったら、金木犀の香りが
すごくし始めたんだった。そんな前なんだよなぁ・・・
丸々3ヶ月前だし・・・長かった、ちょっと熟成させすぎだ(笑)
ということで、かなり駆け足(毎年?)になりましたが、
本年あと1時間少々を残して、blog更新は最後となります。
2011年はこうだったなぁ・・・なんてことは、
いろいろ思うことはあるのですが、それは年頭2012年を
こうしていきたいなぁということとあわせて、
振り返っていきたいと思います。
本年も多くの方にご訪問頂きありがとうございました。
来年もまた、ご愛顧いただきたくよろしくお願いします。
お正月は更新休みますので、できたら
1/8くらいからですかね。
1月はできるだけイベントごとは避け、
残ってるネタを吐き出したいと思います・・・
(誰?一部で無理でしょ?とか言ってるの!)
では皆さま、よいお年をお迎えくださいね!
« 仙台宮城峡・マイウイスキー塾2011 (3) | トップページ | 2011-12 年末年始 (1) マルコリーニ ~ 大阪ブラック ~お初天神。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 去年の今頃はシリーズ(8-2) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 去年の今頃はシリーズ(8-1) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 講演:第86期「歴史文化教室」 武田勝頼の滅亡と景徳院 … 景徳院 武田勝頼・信勝・北条夫人供養塔の研究成果(2017.03.11)
- 「作曲家 植松伸夫の創作の軌跡」(2017.03.06)
- 講演:日本の木造建築技術の至高・江戸城天守復元(2017.03.06)
コメント
« 仙台宮城峡・マイウイスキー塾2011 (3) | トップページ | 2011-12 年末年始 (1) マルコリーニ ~ 大阪ブラック ~お初天神。 »
あけましておめでとうございます♪
わたしも社員食堂が気になるひとりです(笑)。
タニタとか流行りましたよね~。
はらこめしも美味しそう!!
今年もにっこーさんのブログ、楽しみにしています!
今年もよろしくお願いいたします☆
投稿: はるか | 2012.01.03 15:49
nikko81です。
●はるかさん
今年もよろしくです♪
ね、社員食堂気になりますよねー!
広い意味で、食品工場なので特に・・・・
はらこめし、いくら丼とは違った和の美味しさも
あってよいですよ!新潟の村上にもあったような?
また、ブログにもお伺いします~
投稿: nikko81 | 2012.01.05 01:45