威士忌を求めて・・・台湾 その5。
向かった先は・・・中山站から南京東路をずっと東へ、
新生北路との交差点を右折してすぐ。
異国の街はただ歩くだけでも楽しい。
零極限焼肉火鍋。どこぞの肉女王が反応しそうですが(笑)、
24時間やってるってすごいねぇ。
こちらのblog(中国語)を見る限り、
なんだかとても美味しそうです・・・じゅる。
南京東路×新生北路交差点手前に、
KAVALANの大きな広告。
赤坂ラーメン。なんだこりゃ?
なになに・・・なんでも小豆島産の醤油ベースの
スープなのか・・
看板の説明。なんとなく分かっちゃうところが、
漢字文化圏にいる日本人の強みだな!
我們使用日本「小豆島」黄豆及小麦天然醸造的醤油、
保存著懐舊(旧)成熟的美味。使用傳(伝)統的製造方法
生産出味道甘純濃郁的醤油、毎一口都展現出醤油醸造人、
對(対)這醤油極致的要求味道與(与)香味。
ところどころの繁体字は、戦前日本でも使われていた
旧字体を知っていれば、お茶の子さいさいだし、
10年前に勉強した超基本的な文法を思い出しつつ。
で・・・着いたのがBar Bacchus。
リンク先を見ていただければわかるのですが、
ホテルにバーから、魯肉飯などなど、
完全にAll Aboutの記事に頼りっぱなしです(笑)
マスターのはるかさん(台湾の方です)が、日本語バッチリ!
ということもあり、日本人の来訪が多いようですね。
はるかさん、わたしより若い方だと思いますが、
今年の12月で、5周年になるそうですよ。祝!
一通り、ウイスキーはありました。
ほっほっほ。
おっ、KAVALANの隣にあるのは、
Bowmoreの旧ボトルですねぇ!
ティスティンググラスで頂けるところも
高感度◎。いい感じですん。
はるかさん、日本語はお上手なんですが、
いきなり敬語ナシでちょっとアセアセ^^;
ドキッとしてまうやん(笑)
Whisky LIVEで来たと伝えると、案の定、
関係者と間違われる(笑)そーだよねぇ・・・
モルト好きということで、もっと品揃えがいい
BARあるよ?ということで調べて頂きました。
・・・が、種々事情があり、結局行けないまま。
(で、Bacchusにはこのあともう1回行ってるw)
1軒目は・・BARCODE。Neo19という
ショッピングモールの5F。台北市松壽路22号。
台北101からも近くし、かなりゴージャスな感じ・・
なので、どなたかをアテンドするときにはいいかもなぁ。
2軒目は、WHISKY AND WINE BAR 09倉庫。
台北市大安区大安路一段84巷22號。
忠孝復興站から近いな。
ただ・・・日本語か英語は通じるのか?
中国語だけ・・だったりしないか・・が気になる。
ちょっと疲れたときには、気合が出ませんでした・・・・
余市あたりを取り上げてくれてるあたり
気にはなるんですがね・・・
ま、Barは人でつながるってところは、万国共通ですな。
再訪問する際には、09倉庫ぜひともチャレンジしなきゃ!
2回目、Bacccusに行った際に、
はるかさんに「行った?」って言われて、
行けなかった・・・というと露骨にガッカリされたのは
ココだけの話(汗)
はるかさん、ごめんなさいm(_ _)m
で、この日の最後は余市12年で〆。
異国の地で余市で〆られるのは、しあわせだねぇ。
さ、翌日もWhisky LIVE後半戦。
その前に午前中は、あちらこちらぶらぶらと。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
コメント