慌しい北海道への旅・・・小樽編(2)
さて、約束のお時間にちょうどくらいで間に合うな・・
と思ったら、Kaoriさんからお電話。
みんな集まってますよ・・・って!なんでそんな早いの?
慌てて、おたる・大和家さんに向かいます。
すでに佐藤元MBもいらっしゃり・・・・アセアセ。
小樽らしく、海鮮モノで会食。
こちらでは、佐藤さん差し入れの竹鶴21年と
一緒に愉しみます・・・
その後は、リタバーさんで二次会・・
貸切ではなかったのですが、かなり集団で
お伺いしたために、いらっしゃった方が帰ってしまったり。
・・・プレッシャーをかけてしまったかも^^;
そういや、リタバーさんの内装って、
あまり撮ることなかったかな、ということで
半貸切な間にパシャリ・・
わたしも持ってる初代「鶴」と今の鶴を
見比べたり・・・やっぱり初代ボトルが美しい!
余市オフィシャル、スクリューとコルクで、
味が違うんだよ!といわれて、余市同士のティスティング。
確かに違う!古いコルクのほうが
ピートの効き方が強いんですよね。
だんだんとピート感が弱まってるのかなぁ。
間に竹鶴35年を少し香りを
愉しませていただいたり。
はっきり言って、そうとう自由にやらせていただいて
いたので楽しい記憶だけで、詳しくは???
だったりするんですよね・・(笑)
明日も早いので、リタバーさんで切り上げ。
暗闇に浮かぶ日銀旧小樽支店を眺めつつ・・・・
この日のホテルは、ドーミーイン小樽。
ここ、小樽のホテルとしては、かなりお気に入り。
そのひとつが、シャンプー&リンス&ボディソープが
お気に入りのPOLA AROMA ESS.なこと。
香りが好きなんです~
もうひとつは、朝ごはんの勝手丼。
普通、勝手丼というといろんな食材から
「勝手に」いろいろ選んで丼にするから、
勝手丼なんですけどね。
・・・・100%pureいくら丼!
しかも、これ食べ放題。もち、お代わり!!
ふふ、しゃーわせぇ・・・・
いくら、ご飯にかけ放題。最高すぎます。
さすが北海道。
で、お腹にいくらを満たした後は、
朝も早よから、竹鶴翁のお墓参り&余市見学♪
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント