第46回・元祖有名駅弁と全国うまいもの大会。
さーて、今年もこの季節ですね。
毎度のことですが、はるかさんの記事を見て、
ハッ!行かなきゃと思い・・・
ただ単に美味しいものを食べる・・というだけでなく、
超お手軽にしばしの旅気分を味わえる、
京王デパートの駅弁大会。
まずは、今日のお昼に買ってその場で食べました。
お腹が空いていたので、欲張って2個も・・食べすぎ(笑)
あ、大阪のいかやきも・・・
いかやきは、京橋のやまげんから。
そういや、大阪に帰ってもいかやきって、
食べなくなったなぁ・・と衝動買い(笑)
大阪人というとソース味ばっかりイメージ
すると思いますが、我が家は素材を生かす味が基本。
ということで、醤油味ベースで。
徳島から、阿波地鶏弁当。阿波踊り・・ならぬ
阿波尾鶏をつかってます。
冷めても、肉そのものに旨味があると
やはり美味しいですね。駅弁は冷めても
美味しくなくっちゃいけないから、
肉モノは、上等なものに限りますな。
そしてご飯も白米ではなくて、
鶏のだしで炊き込んだもので、
旨味が凝縮されてて、非常に美味しい。
ただちょっと、量が少ないかな・・。
で次、行っちゃいました!
しかも、また肉!みたいな(笑)
米沢牛炭火焼特上カルビ弁当。
前回も購入した松川辨當の松川弁当店の弁当。
炭で焼いてるな、という香ばしい香りも残り、
肉の甘味がしっかりしていて、
こちらも冷めてもしっかり美味しい焼肉弁当!
肉が美味しい分、味付けは控えめで、
そういうところもホントの肉好きにはうれしいところ。
うむむ、余は満足ぢゃ!
・・・別に動けない・・というほどは
食べちゃいないんだけど、夜は抑え目にしないと、
ダメかな、なんて思ったり(笑)
ホントはその日に食べきるのが基本の駅弁ですが、
まぁ、明日くらいなら何とかなるだろ、
ということで、まだいくつかありますので
また、追々ということで。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 去年の今頃はシリーズ(8-2) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 去年の今頃はシリーズ(8-1) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 講演:第86期「歴史文化教室」 武田勝頼の滅亡と景徳院 … 景徳院 武田勝頼・信勝・北条夫人供養塔の研究成果(2017.03.11)
- 「作曲家 植松伸夫の創作の軌跡」(2017.03.06)
- 講演:日本の木造建築技術の至高・江戸城天守復元(2017.03.06)
コメント
トラバありがとうございます♪
あー!いかやき見逃してたー!(泣)
にっこーさんチョイスの駅弁、ウマそうです。さすが。
2つ現地でいただいちゃったんですね。さすが。
追々のラインナップも気になります~。
投稿: はるか | 2011.01.24 23:51
nikko81です。
●はるかさん
あららー、いかやき見逃してましたか。
わたしも久しぶりで、美味しかったですよー(笑)
今回のチョイス、海鮮系がなくって、
ニクニクしい感じなんですよね。
追々のラインアップも・・
また、アップします。
投稿: nikko81 | 2011.01.25 01:42
いいですよね。駅弁。
今回はいわしのほっかぶり寿司をチョイス。
いかやき美味しそうですね。
写真みてたら食べたくなりました。
投稿: sora | 2011.01.26 12:56
nikko81です。
●soraさん
いわしのほっかぶり…そちらも
おいしそうですね。
いかやき、なかなかこっちでは
見ないかな?やはり、粉モンは大阪ですね。
投稿: nikko81 | 2011.01.27 21:29