上海の休日 12/4 vol.1。
もうすぎ上海に着いて1週間になろうとしてますが、
肝心の仕事のほうはぜんぜん・・・
でかなりアセアセしていますが、せっかくなんで、
休みには、あちこち出かけてきましたよ。
■デパ地下めぐり
結構、楽しいもんです。
まずは静安寺の久光デパートから。
お昼は、大阪北極星。
元祖との関係があるのかは不明。
チキンオムハヤシ。
まぁ、美味しいが感動するほどではなし。
食後には、地下へ。
特に日系デパートということもあり、
日本からの輸入品が多数。
輸入品でなくても、現地で販売されている
日本のブランドも多いなぁ。
あったかレモンを冷やしたらあかんやん(笑)
あ、とろとろスライム!
中国で見かけるとは・・・
黒烏龍茶と1日分の野菜@中国版を購入。
輸入品もあるが、超高いので、
現地版にしておく。
1日分の野菜=7.8元(≒100円)
黒烏龍茶=6.5元(≒80円)
特に黒烏龍茶なんて半額っすよ。
ちょっと静安寺を一周。
久光デパートは、もうクリスマスの装い。
でも、お寺の真横でクリスマス感全開、
ってのもなぁ・・・かなり不思議な感じ。
やっぱり、この天守っぽいところが
好きだなぁ・・・
前回はかなり工事中ですが、
ずいぶんとできあがってきていました。
この辺とか、ものすごいいかにも工事中みたいな
感じだったのが、けっこう寺っぽい感じに。
前回はいなかった、へんなおじさん(笑)
こちらは傘を差してます。
けっこう、ここで記念撮影する人多し。
静安寺を一周したら、南京西路をてくてく東に
歩いてみる。前回何の建物だろう、
と思っていたのは、よく見るとVittonのバッグ。
人民広場に差し掛かると、
上海美術館が見えてきました。
これもまた立派な建物で、撮り甲斐がありますよ。
古い建物に蔓の生えっぷりとか、
たまりませんよね。
次は、第一百貨。
あれ、まだ万博やってるかのように
海宝がいっぱい売られてますけど・・・
ふと上海の醤油ってどうなんだろう、と思い
けっこう探したのですが、台湾ばかりであんまりなーという感じ。
上海の無形文化遺産である銭万隆醤油はなし。
だから、ホット用とアイス用ならべてどうする・・・
ついてるシールとか、上海で応募できんでしょうに(笑)
さて、このあとは上海でのBarデビュー。
blogramに参加してます。
ボタンを押してもらえるとうれしいですぅ。
« Design Festa Vol.32 - その4。 | トップページ | 上海の休日 12/4 vol.2。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
ヴィトンのビルすごいですね。万博終わってもやはり上海は活気があるのでしょうか。
それにしても寒そうです。。。
投稿: kaiko | 2010.12.14 06:15
nikko81@上海です。
●kaikoさん
そうですね、活気はありますよ。
中国館は終わっても再開してしまいますし・・
とりあえず、仕事でぐったりです。
そして、超寒いです。
コートがないと凍えそう・・
雪が降るかもしれません。
投稿: nikko81 | 2010.12.15 02:37