会津を心ゆくまで・・・3日目 あべ食堂+五色沼。
さて、翌朝。ちょっとばかし早起きして、
喜多方まで向かいました。
・・・そう、朝からラーメンを食べる「朝ラー」です!
有名な「あべ食堂」さんです。
この日は月曜日の朝、ということもあってか、
全然人は並んでなくて、ゆーったりお店に入れました。
ぃやー、月曜日でよかったなぁ。
お店に入ってびっくりしたのが、お酢が瓶ごと置いてある!
ど、どゆこと・・・
これ、途中でお酢を入れていただくのだとか。
特にこちらに限ったことではなく、
普通にするよ・・・ってそうなの?
来ましたぁ!中華そば600円。
やはり、醤油ベースの旨味がしっかりしてる
ラーメンはわたしの好みです。
しばらく食べた後で、お酢を投入ぅ!
餃子でも酢醤油で頂くくらい、酸っぱいのが好き。
最初っからコレだと、飽きちゃうかもだけど、
自分のタイミングで酸っぱくできるの、いいね。
この後は、道の駅・裏磐梯で、
熟成黒にんにくとおくやの煎黒豆を購入。
熟成黒にんにく、しわというしわをとるらしくって、
るるぷぅさんが買い占めてました(笑)
せっかくだから、わたしも1個購入。
にんにくっぽいのがどかーんとくるか、
と思いきや、むしろ甘い感じさえする・・・
けっこうクセになる美味しさかも。
あと、黒豆ね。るるぷぅさんにお勧め頂いたのだけど、
コレが美味しくってね。おつまみに最高で、
Web通販でリピートしちゃった♪
で、向かう先は五色沼です。
以前1度は行ったのだけど、もう5年も前か・・・
一番大きな、毘沙門沼。
北海道のオンネトーもそうだけど、
この碧さには、吸い込まれそうな魅力があります。
ちょっと暗めにして撮っても雰囲気があります。
水辺の雰囲気がただでさえ好きなのに、
こんなにキレイだなんてね・・罪つくりです。
以前、行ったときには青めな感じでしたが、
今回はエメラルドグリーンでした。
オンネトーと違い、生き物が棲むこともできます。
おっと・・・こんちゃぁ。
なんかね、いくら写真撮っても撮りきれないというか。
こういうときこそ、もっとキレイに撮りたい、
って思う瞬間ですよね・・・
おっ・・・・抹茶のロールケーキですか(笑)
たぶん、赤沼だったと思う。赤くないけど。
なんか、斧を落としたら女神さまが
出てきそうだよね・・そんなことない??
みどろ沼。なんだか名前通り、緑っぽい。
途中には、清流に間近まで近づけるポイントも。
水が冷たいよぉ!
岩をも砕く木の根のチカラ。
すごいねぇ・・・
ところによっては土が赤いところも。
鉄分が多いんでしょうね。
今回コレが一番のお気に入りかも。
ホント、キレイな青やエメラルドグリーンは
目の保養になりますね。
すばるさん&アクアくんは途中で
引き返しましたが、るるぷぅさんとわたしは結局、
片道3.6kmの毘沙門沼から柳沼間を往復。
なかなか歩きましたねぇ。
帰りには目ざとくマンホールも見つけたりして!
うー、歩いたぞ。歩いたら・・・そう、
お腹が減りますよね。
ということで、アクアくんも一緒に入れる
猪苗代町のHIROさん。
いかにもアメリカーなこのお店、
バイクのお店でもあったりするんですね。
天井にはシーリングファン。
実は秘かに・・・自宅にシーリングファンをつけるのが
夢だったりするんですよね・・・
こちらのハンバーガーの食べ方・・・
って、デカさにびっくりするところから食べ方なの!?
記念写真も忘れずに!ってことで、
しっかり写真に収めておきましょう!
アボカドチーズバーガー。アボカド好きー。
アゴを外さず、かぶりつけ・・って、
そうそうこんなに口開けないよ!
なんとかあごは外しませんでした(笑)
チーズとアボカドの濃厚×濃厚コンビ、
うまうまでした。むふ。
みんな食べてるのに、アクアくんは比較的
おとなしくお利口さんで・・えらいえらい。
このあとは、保科正之を祭神とする
土津神社(はにつじんじゃ)、保科正之墓と巡ります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
コメント
ブログに遊びに来ていただいてありがとう
ございます~(*^0^*)
そうです!懇親会の時に、お向かいに座っていたものです!
会津、一度行ってみたいところなんですよ~!
喜多方ラーメン!美味しそう~~~!
毘沙門沼ですが、すごく神秘的で
なんともいえないステキな色をした沼ですね。
ステキな旅をなさっているんですね。
またウィスキー飲みましょう!
投稿: Margarita | 2010.10.05 11:28
nikko81です。
●Margaritaさん
こちらこそ、コメントありがとうございます!
会津いいですよ~
こういう色が豊かな湖沼って好きなんです。
北海道のオンネトーとか。
でも、なかなかきれいに写すのは、
難しいんですよね・・・
まだあと少し続きますので、
よろしければ。ぜひ、またウイスキーを
ご一緒に頂ける日を楽しみにしています。
投稿: nikko81 | 2010.10.05 23:05
五色沼大好きです!
美術館と、1人でゆっくり泊まれるホテルが目の前にあるのはポイント高いです。
沼を見ながらビールを飲んでいたら、地元の方に心配されてホテルまで送られた思い出もありますが、おおむね楽しい思い出ですf^_^;)
投稿: MT2 | 2010.10.07 02:15
nikko81です。
●MT2さん
いいですよね・・・五色沼。
おひとりさまホテルもあるんですか。
コレはいいこと聞きました。
|沼を見ながらビールを飲んでいたら、
|地元の方に心配されて
どんな状態だったかわかりませんが(爆)
余計なお世話ですねぇ。
投稿: nikko81 | 2010.10.07 07:56
ハンバーガーのHIROさん行きましたが、スゴいボリュームですよね~
ちゃんと大きさにびっくりしてから食べましたよww。
そしてホント美味しい!
食べてから結構経ちますが、いまだに相方もあれはー旨かったーとおじいちゃんみたいに言ってますw。
朝ラーもしてみたいなー
あっ
あたしも酢を入れます。味噌ラーメンの時しかやってないけど。でも、当たり前ではないかな?さすがに瓶ごと置いてもいないし^^;そちらでは普通ラーメン屋さんに置いてある餃子用の酢の容器では足りないんでしょうね。
投稿: はっち | 2010.10.14 22:17
nikko81です。
●はっちさん
もう・・すごいボリューム!
あれにびっくりしなくなるまでには、
どれだけHIROさんに通わないといけないことか!
ハンバーガーって、ホントは美味しいんだな、
って思います。ファーストフードでない
ハンバーガーはね。それを実感しました。
朝ラー。個人的には全然OKなんですがね。
別に旅先ではなくても。やってなくて。
なので、朝うどん(笑)が多いnikko81です。
酢って、ポピュラーなのか・・・
味噌ラーメンに酢がOKってことはさぁ・・
味噌汁に酢ってOKなんだろうか?
ま、ラーメンに掛けるわけですから、
餃子の酢じゃ足りませんよね。
・・・わたしは、餃子でも酢多めですけどね。
醤油は色づけ程度。
でも、醤油ブームの今(個人的に)、美味しい醤油で
頂く餃子もいいんだろうな・・・と。
投稿: nikko81 | 2010.10.15 01:17
安達太良山の登山より、五色沼の往復の方が
しんどかったかも。(笑)
でも美しい小沼群を眺めることができて、
とても清々しく、いい汗かいたなーという
心地良さがありましたね。
黒にんにくねぇ・・ホントは友達にもお土産と
思って買い込んだのだけど、渡すタイミングを
逃してたら皆さん各自入手してて(笑)。
そんなわけで1個tomくんにあげただけで
後は我が家でせっせと頂きました。アハハ。
シワがどうとかの効果は不明だけど、やっぱり
元気はつきます。夜型に拍車がかかった。(爆)
投稿: るるぷぅ | 2010.10.15 01:55
nikko81です。
●るるぷぅさん
今日1片、黒にんにくをいただきました。
五色沼・・・実はあのあとでも、
まだまだイケましたよ(笑)
|夜型に拍車がかかった。(爆)
だから、この時間にコメント!?
投稿: nikko81 | 2010.10.15 01:59