会津を心ゆくまで・・・1日目 湯野上温泉。
会津鉄道を北に向かうこと、約20分。
茅葺屋根の駅舎が目を瞠る湯野上温泉に到着。
途中の景色もすばらしく、阿賀川に掛かる橋が
いいなぁ・・と車窓からカメラを向けてみたりして。
るるぷぅさんの記事を見て、
ぜひ見ておきたいと思った駅舎がこれなんです。
ねっ、いい感じでしょ?
駅の中には囲炉裏があったり、漫画本が置いて
あったり、くつろげる雰囲気。
この日は冷たいお茶のサービスもあったりして!
一方、こんなアナログな感じな割には、
実はホットスポットでもあったりするんですね。
電車の待ち時間にかなり活用させていただき。
ためしにgooスピードテストで測ってみると、
かなりの速度が出ていました。
まずは辺りをうろうろ・・・
ブリキの看板とか、やっぱり惹かれる。
天気もよく、鉄道沿い・阿賀川沿いの風景が
よかったので、写真も撮り甲斐があるというもの。
いくつも日帰り入浴できる宿はあるのだけど、
ふらっと入ったえびす屋さんの藤の湯に決定。
誰もいなかったので、写真をば。
湯もキレイだし、眺めもよかったし・・・
鴫山城で歩き疲れたので、温泉でゆっくりできて、
よかった・・思わずこっくりこっくりも(笑)
風呂上りに驚愕の看板を発見。
・・・なんて読むのか教えてください(笑)
矢印の先に進むと、一応缶ジュースがありましたよ。
この異世界の字を「缶」と読めと?
「ュ」はいずこへ・・・ツッコミどころ満載。
さて、また野口博士に出会いつつ、電車乗ります。
芦ノ牧温泉駅でねこ駅長さんにでも、
会ってこようかなとも思ったんだけど、
駅で女性が×の字を手で示して、おねんねしてる、
とのことでしたので、お邪魔せず
そのまま、若松に向かいました。
何気に途中通った大川ダムも気になったのですが・・
若松に到着してからは後日。
この旅、3日あるんですけど・・・
いつ書き上げられるんだ!?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント
実は駅へは割とよく立ち寄るのですが、
温泉に入ったことなかったりします。
いいですねぇ、えびす屋さん。
湯野上温泉のあたり、温泉つきで散策してみたいです。
茅葺屋根の駅でホットスポットは意外ですよね。
でも重宝されてる方も多いことでしょう。
もっとたくさんスポットが増えるといいなー。
投稿: るるぷぅ | 2010.10.01 23:01
nikko81です。
●るるぷぅさん
そうなんですか、温泉はないなんて。
ふらっと入ったところですが、
なかなかよかったです、えびす屋さん。
共同浴場も昔はあったそうですが、
なくなってしまってたんですね・・・・
茅葺屋根ってだけで、ものすごく
ポイントが高いのに、ホットスポットという
ギャップもまたいいかも(笑)
投稿: nikko81 | 2010.10.02 00:30