上海遠征 vol.3 ~静安寺・南京路・外灘~
さて、たっぷり堪能(しすぎて)疲れては
いるんだけど、まだまだあちこちに向かいます。
最初は、同じ地下鉄2号線にある静安寺へ。
地下鉄の駅にはタッチパネル式の地図があり、
なかなか分かりやすい。静安寺站から近いんだぁ。
ペットボトルのコーヒー。5元(約75円)くらいかな?
想像したとおり、あまあまなお味でした。
静安寺。中国寺院らしい黄土色を基調にした
派手の色遣い。日本のお寺をイメージするとびっくりする。
三国時代の呉帝・孫権の時代(247年)の創建。
破壊と復興を繰り返す波乱の歴史をもち、
最近では、悪名高い文化大革命で徹底的な破壊を食らう。
現在の建物は1984年から90年に
掛けて行われた復興・修復によるもの。
現在、本殿を改築中だそうで、
見た目も思いっきり工事中、という感じでした。
静安寺そばの地下道ではなぜかプチ・アクアリウム。
意図はよく分からんですが、まぁ癒されます。
駅の入り口。ここが一番「静安寺」っぽいかも。
ここから東に向かい、南京西路を歩いてみます。
やっぱり・・・マンホールは普通というか。
カバンのカタチをしたおもしろい建物。
何の建物だったんだろうなぁ。
オープンしたてのユニクロ・上海南京西路店。
開店直後・・・ではないにもかかわらず、
すっごい行列ができてました。
近くには吉野家・・・吉野家?
中国にもあるのか・・
いい加減、歩きつかれたので、
南京西路站から陸家嘴站に向かって、
会社の駐在員の方々と待ち合わせします。
駅で。烏龍茶の本場でサントリーが黒烏龍茶を
売り込んでるで、おい!
しかし、三得利って巧い当て字だよなぁ・・・
キヤノンの佳能ってのとかも。
これ・・・そもそも整列乗車を前提としてませんね?
愛知書店。日本の愛知とは関係ないか・・
単純に知を愛するってことかな?
浦東のビジネス街・陸家嘴。高いビルが多いのですが、
このもやもや・・・やはり上海ですね(苦笑)
隣にある東方明珠塔もめっさ霞みがかってます・・・
万博で盛り上がってるからか、
ライトアップがすごい勢い。水滴が落ちるような
演出もあったりして。
駐在されてるKGさん、Kくん、それに遅れて
現地スタッフのJくんと落ち合い、上海っぽいところで
ディナー・・・なんですが、すっかり写真を
忘れてました。せっかく上海っぽいのに。がくっ。
で、帰ろうかという頃に、Jくんがまだやってる
と思うから外灘でもみてく?ということで、
彼の案内で、外灘を見てきました。
もう・・・眩いくらいのライトアップ。
上海万博期間だからこそ、なんだそうですよ。
なんかくるくる回ってますけど・・・
なんだかライトアップの光の強さが
日本より格段に強い気がするのは、気のせいでしょうか?
ここで、浦西から浦東にわたる地下トンネルがあるよ、
ということで乗ってこうよ、と。
残念ながら時間も時間なんで、片道だけでしたが、
なんだか異空間というか遊園地のような感じ。
わずか、5~6分でしたが・・・
動画もどうぞ。
最後に港式(香港スタイル)の甘味処。
マンゴープリンっすよ。シャーベット状のを乗っけて。
ちょうど雨模様だったのですが、
暑い日だとなおよかったんですけどね。
でも、Jさんいいお店知ってます(笑)
・・・さて、やっとこさ1日目終了ですよ。
上海の話が終わるのは、いつのことやら・・・
KGさん、Kくん、Jくん、日本からの旅行者が
来たばかりでしたが、お相手頂いて有難うございました。
ま、Kくん、Jくんには3日目にも行動を
共にするのですがね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント
アミューズメントパーク並の通路、すごい…。
昔とは随分イメージが変わったもんです。
中華料理に飽き飽きして買った一口フルーツゼリー(15人分リュックにいっぱい)を外灘で盗られたことがあります。
団体行動してたのに、ホームレスの方々が次から次にリュックに手を突っ込んできて「つかみどり」状態。
今はきちんと歩ける感じっぽいですね。
投稿: まぐぽ | 2010.06.07 22:52
上海のこれって昔の居留地区かなんかでしたっけ?
写真でよく見かける風景ですよネ!
異国情緒たーっぷりで、やっぱ夜景がきれい♪
日本で言えば、横浜や神戸って感じなのでしょうか。
カバンの形をした建物はヴィトン?
パリのヴィトンでは建物を改装中だったりの間は、モノグラムのバッグを模した写真のようなバッグで宣伝も兼ねて建物を覆ってありましたよ!
まさか、違うブランドでパクリってことはないでしょうから、、、。
投稿: あやのすけ | 2010.06.08 15:29
nikko81です。
●まぐぽさん
もう万博期間なので、テカテカ全開でした!
中華料理、ホント続くと堪えるので、
中国に来ても適度に変えるのが吉ですよね。
外灘でフルーツゼリー盗られたって・・・
ま、このときもかなり警戒はしましたがね。
中国の中でもまだ上海は治安のよいほうですよ。
●あやのすけさん
このあたりは、近代の建物が多く、
おっしゃるとおり、居留地かなんかだった気がします。
上海といえば、外灘ですからね。
横浜や神戸をもっとハデハデにしたのが上海、
でしょうかね。
カバンの建物、さすがにVittonではない・・
と思う・・思いたいのですが(笑)
投稿: nikko81 | 2010.06.09 00:15