ちょくちょく復活します。
気になった記事をコメントしてくやつ。
ちょっと、このごろ書けそうな感じなので、
ムリしない範囲で、また書いていこうと思いまっす。
●iPadはとても残念なプロダクト?
(ガジェット通信)
ね、こういう意見もないと、
なんだか胡散臭いよねぇ・・と思っちゃう。
ちょっと逆に極端なんじゃないという気もするけど、
|『iTunes』がイントールされたPCがないとびくりとも動かない
ってのは、初めて知った(笑)
そうなんだー・・・
アップルストアで見て、親に買ってあげるのに、
ちょうどいいかも、って言ってた人がいましたが、
これ・・・最初でつまづきそう。
●とろとろスライム!(サントリートピックス)
ドラクエといえば、スライムというほどの
スライム愛好家(笑)なんですけど、
このたび、サントリーからスライムの飲み物が
発売されるそうですね。
ボトルが特徴的で、1本飾りにほしいくらい。
コンビニで見かけたら、買っちゃうな、これ。
ルイーダの酒場で置いてほしいよね。
てか、発売記念イベントとかないの?メグさん。
●あるある!(Infoseekニュース)
昔のHPって、やたらと妙なところにこだわってましたね。
今でもそのままな、ある意味博物館行きなページも
たまに見かけますが、いきなり音楽ってのはやはりビビります。
トップ10の中身を見て、思わずニヤニヤしちゃいました(笑)
MIDIとか、最近聞かないなー。
1位 MIDIが流れる
2位 工事中
3位 キリバン報告ゲストブック
4位 カーソルに変な物がついてくる
5位 全然回ってないカウンター
6位 左右に動く文字
7位 無断リンク禁止
8位 フレームだらけ
9位 相互リンク募集中
10 位 ページ切り替わる毎に変なJAVA処理
●なんだかすごいけど・・・値段も。
(にししふぁくとりー)
すごいね、こんな扇風機があるんだ。
しかもメーカーは掃除機で有名なDyson。
飛行機のエンジンと同じ原理ということで、
好奇心をすごい刺激はしますよね。
が、すっごい値段。扇風機に約4万とか!?
ちょっと・・・ムリー。
●聞くことこそ難しいのだ。
(ほぼ日~ダーリンコラム)
ちょっと違うかもしれないけど、英語とかでも
ただ聞き流すことで分かってきたりする、
って言いますよね。
もちろん、意図を持って行うことは大事なのだけど、
自分じゃない他人のことばを引き出すには、
話者が「話したいことを話している」
ようにどういう風にもっていけるか、ってのが
大事なんでしょうね。
でも、人間やっぱり話したがりが多いもの。
ついつい、自分がしゃべり過ぎちゃったりして・・ね。
●そんな大阪城は、××だ!(イザ!)
もうすっかり、なつかしモードになっちゃう、
そんな○○、××だ!の鉄拳ちっくに
始めてしまいましたが。
大阪城を歴史テーマパーク・・最悪や。
なんやねん、その発想。
そんなん、別のところにつくってくれや。
何が文化財も、保護から積極活用に
発想を転換すべきや。別に貴重な歴史遺産使わんでも
なんぼでも歴史を感じることはできる。
何十年か経った後に、無残な姿になってる
大阪城の姿が目に浮かぶ・・・
それやったら、もっとキチンと歴史考証して、
精緻に「大坂城」を建て直しでもしたほうが
よっぽどええわ。城には「ホンモノ」を
目の当たりにするから、感動するもんや。
3D映像がごろごろしてたり、
戦国武将や甲冑隊の行進、時代衣装のレンタルとか、
そんなんするのが、名城にすることちゃうからな!
江戸城には協力したい気持ちがあるけど、
大坂城のこれには、一城好きといて、
また大阪人として、断固反対です!
●夜中に羽田を出発する国際便。
(イザ!)
ロサンゼルス、ホノルル、シンガポール、
バンコク、台北の5路線で夜11時以降に飛ぶ便が
運行されるそうで。
でも、台北とか4時間弱くらいで、
着いちゃうんじゃないの?
なんか微妙な時間に着いて、大丈夫なんだろうか?
シンガポールくらいだったら、ちょうどいいかな?
●アルコールの顕微鏡写真。(GIGAZINE)
ほほー、キレイなもんですね。
どっちかというと、醸造酒のほうがいろいろ
おもしろそうですね。
ウイスキーはどうなのかな?
ウォッカと同じで、撮影が難しいのかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント