LOOX U/G90、3週間経って。
LOOX U/G90、基本的に満足してます。
明らかにLOOX Pがお出かけする出番が減(笑)
3週間経って、すっかり生活になじんできたところで
いろいろ気づいた点をレビューしていこ。
●持ち上げて使うのがキホン。
開発者の方のコメントにもあるように、
キーボード部分を持ち上げて使うのが、
一番使いよいという気がしますね。
真ん中のキーが届きにくい…という声もあるようだけど、
逆にそうすると据え置いて使ったときに、
キーボードが小さすぎる。
コレを中途半端と取るか、絶妙なバランスと取るか。
手の大きさによって評価が分かれそうだけど、
ちょうどギリギリ持ち上げても使えるイイ感じ。
●タッチパネルは脇役
実は、モバイルならタッチパネルだ!
とずっと言ってきたのですが、
このLOOX Uに関しては、すっかり脇役…ですね。
据え置き時はポインティングデバイスが
使いにくくなるので、必然的にタッチ操作になるのだけど…
5.6"型×1280*800の解像度のせいで、
小さいボタンが押しにくい!
あと、何度もタッチパネルの位置修正をしても
どうもズレてしまうんだよなぁ。なんで?
慣れるにつれ、こうやりゃいいんだな?
という感覚はあるんだけどね。
ということで、後ろ向きな理由だけど、
結果的にコンバーチブル構造はなくていいかも、
という感じに落ち着きそう。
ただ、よく使うのはフリック動作。
iPhoneとかである、指でちょいちょいってやって
スクロールしたりするヤツね。
あれはよく使ってる。使いやすいわー。
左右で戻る/進むというのもGood。
●画面
画面はきれいです。一時期のタッチパネル=透過度が低下
=チョット色の出が悪いという感じがないですね。
あと、持ち上げて使うと目と画面が近くなるせいか、
タッチはしづらいけど、見る分には文字の小ささは
個人的には無問題でした。近視だし(笑)
●キーボード
とはいえ、それなりに文字入力をする際には、
据え置いてキーボード入力したくなる。
もともとタッチタイプができないわたし(え?)、
それなりのキーピッチがあればOKで、
LOOX Pと比べ変則的な位置に慣れさえすれば、
さほど苦労することなく、タイプOK。
長い文章のblogを更新はしたくないけど、
ちょっとした記事ならできるかなーという感触。
据え置きもOK、持ち上げて使うのもOK。
この微妙なバランスが…わたしはお気に入りのひとつ。
ペンタッチの精度がもうちょっとよかったらなぁ。
個人的にはF1~F6よりも、F7~F12のほうが
使うのにな…という気はするけど。
あと表面処理ね。この後にあるように
外装もテカテカなら、キーボード含めた内部もテカテカ。
キーボードはテカラなくても…という気はする。
●電池のもち
まぁ、悪いですわな(笑)
PCの場合、JEITA基準測定値の半分が目安になるが
実際、コイツも2時間ちょうどくらい。
ハイバネ(休止状態)を使っていれば、
会社の往復くらいは何とかもつし、
初回プレゼントでもらった
スペアバッテリがけっこういいのだ。
なにせバッテリが薄くて軽いので、
もう1個予備に持っててもぜんぜん平気。
AC持ち歩くくらいなら、マシでしょ。
ちょうどこれで実稼動4時間。なんとかなる範囲。
カバンにもスッと入るしね。
旅のときはAC持ってても小さいので、
コレも助かる。が、LOOX Pと共通じゃないのは…困るぅ!
●デザイン
わたしはモカブラック。真っ黒黒じゃなくて、
ちょっと濃茶くらいの色がいい感じ。
チョコっぽい、っちゃーチョコっぽい。
珍しく底面にも塗装。モバイルガジェットヲタクには
どうだっていいのでしょうが、わたしもちょっとは(?)
そういうところにも意識が働くようになって、
なかなかイイなと思うように。
ただ、どうせキレイに塗装するなら、バッテリの形を
底面全体にできなかったのかな?
本体とバッテリが分かれる線がはっきり見えるのは…
どうだろうか…こだわりが足りないような。
それはそうと、一番好みを分けるであろうポイントが、
光沢処理だそうな。要は指紋が付くのが
気になるか気にならないか。
以前、INFOBARを買ったときにもそうだが、
個人的にはまったく気にならない。
コレばっかりは、個々人の趣味だろうなぁ。
●スーツの内ポケ
キムタクのCMよろしく、ホントにポケットに入れて
持ち歩いています。プライベートのジャケットにも、
仕事用のスーツにもすっぽり。
ただ、入れる際に慣れないとなかなか入りにくい。
入れようとしても口が閉じて、実は入ってなかった、
ということもあるので、落とさないように気を付けないと。
|標準バッテリーを装着して上着のポケットに入れても、
|スーツが引きつって見栄えが悪いからだ。
という人は、実際に入れてみたんでしょうかね?
意外とイケると思いますがね…
むしろ、PC本体の形が崩れるLバッテリのほうが
もっとイケてない…
ということで、LOOX Uの色に合わせて、
ブラウンのネックストラップを買い、
スタイラスのストラップにつなげてから、
内ポケに入れるようにしてます。
持ってるときはそうも気にならないのだけど、
満員電車のときとか、LOOX Uを入れてるほうのポケットを
自然とガードするように腕が動く(笑)
何かの拍子でコツンと当たっても、
大丈夫かいな??と思ってしまったりはするな。
●軽さ
おっとっと、危うく書き忘れるところでした。
そう、忘れるくらい軽いんですよね。495g。
コレに慣れてしまうと、1kg近辺のPCを
毎日持ち出すなんて…ありえません。
ましてや1kgoverなんぞ…
●WiMAX
せっかく入ってるんだから、試してみよっと、
くらいの気持ちだったのだけど、
15日間の無料体験でしっかり使い込み、
それなりに首都圏・関西圏ではエリアがありそうなのと、
やはり、速さはさすがだなということで、
完全にWILLCOMからスイッチしました。
立川の自宅では初めは1Mbps程度だったのが、
場所に寄れば3Mbps近くに。都内だと、5~6Mbps出て、
こりゃー、すげーなと。
関西圏でも京都駅周辺やJR京都線~JR神戸線などで
使ってみましたが、なかなかイケます。
ただし、移動はところによっては
ちょいちょい切れたりして、うーんというところも。
移動にはまだ弱い印象かな。
あ、そうそう、山崎蒸留所でも
問題なく使えましたよ!
●Bluetooth
コレが付いてるのは、やっぱり安心する。
WiMAXが不調なときは、G9+Bluetoothで
とりあえずはつながるからね。
あと、LogitecのBluetoothワイヤレスヘッドフォンで
音もバッチリ。
●その他
USBやCRT/LANケーブルその他が全部前だったり、
スタイラスが本体に入らない、
スタイラスストラップを通す穴が
何で左にしかないねんとか…
明らかにツッコまれるやろ、というポイント。
USBはとりあえず、つなげるものがないのでよくわからん。
CRT/LANケーブルは…やっぱり持ち上げるのが基本、
と考えると、まぁ違和感はあるが致命的ではない。
なんでやねん感は拭えないけど。
スタイラスは本体に入らなくていいけど、
やっぱ、右にほしいなという気はする。
左でも使えなくはないんだけどね。
でも…なんで?という気はするよね。
あえて火より明らかなツッコミどころ用意せんでも…
あと、CPUはやっぱりZ550にしておいてよかったな。
SSDも64GB。Windows 7のせいか、あるいは
SSDがLOOX Pのより高速なのか、
(それでもSATA⇔PATA変換されてるけど)
ハイバネがまぁまぁの時間が立ち上がってくれるのが
なかなかいいですね。スリープはバッテリ減りすぎ!!
●結局、のところ。
アレコレ言い出すとキリがないんですが、
要はいつもの(Windowsの)画面を持ち歩く、
というところにどこまでのアドバンテージを感じるか?
というところでしょうね。
これまでモバイルしてる人は当たり前に持ち出してても、
あんな重いの、あんな大きいのを持ち出すなんて…
というところは十分クリアしてるでしょうから。
わたしもいつもの環境がギュッと詰まってて、
そのまま持ち歩ける気になるってところが
やっぱり今回ポチした理由かな。
思いのほか、いつもの環境を立ってても使える、
というのは快適ですねぇ。
LOOX Pはいつも持ち歩くわけにはいきませんからね。
それでも1kg以下でコンパクトなんですが、
さすがにカバンなしというわけにはいかないし。
数あるレビューでこの記事が面白かったです。
なかなかこういうのの、女性目線の記事ってないですからね。
ということで、他にLOOX U使ってる人を
みないかなーと思って、これからも持ち歩くことにします(笑)
気づいた点が新たに出たら、その都度追加ってことで。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap S1100。(2012.11.21)
- あの悲劇を繰り返してはならん・・・(2012.07.09)
- 玄き者ども・・・モバイルルータ(Wi-Fi WALKER DATA08W)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・PC(FMV LIFEBOOK SH76/GN)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・タブレット(ARROWS Tab WiFi)(2012.06.07)
コメント
LOOX P、良さそう!私もこちらで知って興味深々です。
ただ、いまひとつ色んなことがわかんないので^^;
今の自宅のネット環境(ビッグローブ+NTT光)で利用できるんですよね!?
(余りにも素人でごめんなさーい!)
ホテルにLANの環境さえあれば、海外にも持って行ける?
よかったら教えてくださーい!!
投稿: あやのすけ | 2010.03.12 08:39
nikko81さん、こんにちはー
LOOX U、よさそうですねぇ、モバイルの必要要素を色々満たしているようで。
私のノートパソコン、誰か小さくしてくれないかな あぁ神様オネガイ(-人-)
投稿: はっちの相方 | 2010.03.12 12:05
nikko81です。
●はっちの相方さん
ほぼ毎日、持ち歩いていますが
ほとんど持ってるな!という感覚は
ないくらいですね。可搬性は最高です!
もうすぐ現物をお見せできると思うので
そのときにぜひ。
●あやのすけさん
まず、実際にお店でご覧になることを
お勧めします。見た目の第一印象や
キータッチの感覚、画面の見え方などが
まずはポイントでしょうか。
(解像度は画面横のボタンで切り替えOK)
自宅の環境でできなくはないですが、
自宅だとかなり小さいのと、有線LANを
つかうのに専用ケーブルがいるところに
注意が要りますかね。
ホテル(海外含めて)でも使えますよ。
近いうちにわたしも実践する予定。
投稿: nikko81 | 2010.03.12 12:39