羽田空港D滑走路+六義園。
ずっと後回し、後回しにしてきた、
羽田空港D滑走路の見学。
先週の三連休の最終日に、ようやく行ってきました。
現在羽田には、A・B・Cの滑走路があるんだけど、
更に1つ、D滑走路を追加すべく建造中。
こんな出島みたいなカタチになってるんです。
羽田空港から1つ手前の「新整備場」駅下車。
ANAの機体工場見学以来ですね。
こゆことがないときには、まず降りない駅。
ただ、けっこう離れていてかなり歩きます。
途中トンネルがあったりもするし・・埃っぽい!
もうすぐ。
コレが展望台。ただのプレハブ小屋…
って言っちゃいけません(笑)
屋上から、建造中のD滑走路を見学。
船の奥に見える構造体がソレ。
左部分に少し見えるのが連絡誘導路、右手が桟橋。
ただ、ぼーっと見ててもよく分からない(笑)
なので、階下に降りて解説をいろいろと見て回る。
桟橋の先には新たに埋めてて人工島をつくり、
桟橋と人工島を結んでいる。
多摩川の流れをせき止めないため、
連絡誘導路や桟橋は埋め立てずに、
構造体の組み合わせででき、通水性を確保。
構造物は、遠いものだと九州、それから三重の津、
それから横浜で建造され、海上輸送で東京湾まで運び、
千葉の富津で結合した上で、現場に設置。
もちろん、環境にも配慮しているのだけど、
魚が住みやすい環境を…ということで、
人工漁礁としての役割も担ってるんだとか。
それにしても、D滑走路から飛び立つ飛行機は、
通路を通ってD滑走路に入るわけだけど・・
この絵を見てるとチョット不安。どぼーーんってならない??
意外と見所が少なくて、30分くらいで退散。
思ったより遠いところからの見学でした・・・
もっと知りたい方は、こちらからどうぞ。
音が出るので注意!
帰り、そろそろ桜はどうかな?と思って、
六義園に寄ってきました。
ライトアップしていたので、まずさくさくっと、
夕暮れ直後のの庭園撮影を愉しんだり。
これはこれできれいなんだけどね…
来た趣旨と違いますが…
桜のほうはも全般的に微妙な感じ。まだ早かった。
それでも、内庭大門よりすぐ先の枝垂桜は、
それなりに開花はしていましたけどね。
夜桜はキレイで趣がありますが、やはり撮るのが難しい…
こゆときにもっといいカメラがあれば、と思いますね。
次は、土曜日に行ってきた
「六本木アートナイト2010」の模様について。
blogramに参加してます。
ボタンを押してもらえるとうれしいですぅ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント
お久しぶりです。先日はメールありがとうございました♪
少し時間がたっておりましたが、返信ご覧頂けましたでしょうか?
と、いうことでやっとボチボチ復活(まだちょっとだけ痛みあり)^^;
福岡空港も、私の意見がとおり(笑)滑走路の増設ってことで落ち着いたようです。
福岡空港の利点って、街中から近いってのですから、それをわざわざ辺鄙なとこへ埋め立てする必要もないわけです。
コストもそれだけかかるしね~。
NHKかなんかでやってましたが、羽田も成田と同じ滑走路の造りかたなのかな?
なんにせよ、空港の乱造による空港の精査は必要ですよネ!
あまりにも住人には無関係すぎる空港が日本には多すぎ!!
狭い日本そんなに急いでどこへ行く?なんて言葉がありあましたが、nikko81さんのように列車の旅もステキですよね~
投稿: あやのすけ | 2010.04.12 08:44
nikko81です。
●あやのすけさん
少しでもお役に立てていたらうれしいです。
痛み早く全快することをお祈りします。
福岡はホント、空港が近いですよね。
あの便利さはなかなかないと思います!
それに比べたら、岡山や広島の遠いこと・・
羽田もそれほどではないですが、
近いことはないですしね。
大阪は、関空が将来はともかく、
今ではまだまだ遠いですからね・・
福岡空港の滑走路増設に土地がよく準備
できたなぁというのはありますけどね。
|なんにせよ、空港の乱造による
|空港の精査は必要ですよネ!
|あまりにも住人には無関係すぎる
|空港が日本には多すぎ!!
ホント・・最近できた茨城とか静岡は
いらなそうな気がしますねぇ。
神戸はちょっと微妙ですが、伊丹・神戸・関空は
さすがに多い気がします。
|nikko81さんのように列車の旅もステキですよね~
列車は移動時間ゆっくり眠るなり、
移動そのものを楽しむなり、移動だけはない
何かがあるのがいいんですよね!
投稿: nikko81 | 2010.04.12 23:51