LOOX U到着。
記事を書いた後、お店に感触を確かめに
行ったのですが、これがなかなかいいなーということで、
ポチしたのが、これ。
Atom Z550/64GB SSDに仕様変更。
ニンテンドーDSi LLをもう一回り、
大きくした感じだろうか?
天板はモカブラックというチョコレートみたいな色。
最近ブラウン系が気になりつつあるので、
なかなか好みにフィットする感じ。
液晶は回転しなくなったけど、薄くなって
スーツの内ポケにも入るそうだが、
キーボード部分を持ってポインティングデバイスで
使うのが使いやすそう。
据え置くときは逆にスタイラスがよさげ。
キーボードもLOOX Pの16mmと同じなので、
そこはいいけど、やはり変則的な配置には
ちょっと慣れが必要。これでもよくなったのだろうけど。
とある♀には、液晶横の部分が広すぎ!
と散々こき下ろされましたが(苦笑)
持ち上げて使うときに、解像度変えたり、
上下のスクロールボタンが便利なんだけどねぇ。
そんなに枠太いのダメかね?
3時間くらいで一通り、必要最低限のアプリや
設定などなどは終了。
すごいのが、自宅でWiMAXがめちゃめちゃ入る!
速攻でTry WiMAXに申し込み。
あとこれがどこまでモバイルで使えるか。
速度的には、1Mちょい…とまぁモバイルなら、
許せるかな?と言うレベル。流石にFTTHに対抗は無謀か。
これからもメインPCとして、LOOX Pは使っていくけど、
持ち出すことは少なくなるだろうな。
これでないと長文のblogを更新する気にはなれない・・・
ということで、いろんなところに持ち出し、
おいおい使用感レポをまとめたいと思います!
【2/14追記】
WiMAX、電車の中ではかなり切れちゃうなー。
15日間の無料期間は使うとして、本契約するかは…
ちょっと悩みどころ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap S1100。(2012.11.21)
- あの悲劇を繰り返してはならん・・・(2012.07.09)
- 玄き者ども・・・モバイルルータ(Wi-Fi WALKER DATA08W)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・PC(FMV LIFEBOOK SH76/GN)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・タブレット(ARROWS Tab WiFi)(2012.06.07)
コメント
こんにちは

LOOX U、GETしたんですね!いいなー
私もモバイル環境を整えたいんですけど、仕事上XP以上じゃないといけないので、スマートフォンはダメで、そうするとUMPCで、
通信環境はauがあるから、機種変でbiblioにしてwi-fiにしようか、とか、やっぱり芋にしようか、とか、ものすごい考え中です
大胆にwillcomD4とか(爆)
投稿: はっちの相方 | 2010.02.14 10:21
nikko81です。
●はっちの相方さん
なるほど。XPじゃなきゃいけないんですね。
VAIO PもLOOX Uも確かXP版があったと思いますよ。
|通信環境はauがあるから、機種変でbiblioにしてwi-fiにしようか、
biblioって、Pocket WiFiみたいな使い方、
できましたっけ??
わたしもauですが、WiMAXが届かないところは、
G9+Bluetoothくらいしかないですね。
WiFi化できるともう少し速度が
上がるんでしょうけど・・・
willcomD4(笑)
ぜひ、使っている方を拝見したいです。
投稿: nikko81 | 2010.02.14 11:01
修正しようと思ったらもうツッコまれてたー あー遅かったぁ(笑)
どっかのモバイルと勘違いしています、私
biblioはpocket Wi-Fiみたいな使い方は出来ませんでしたぁ
どっちにしろ、モバイル環境に手を入れるのはもう少し先なんですが
LOOX Uのレポート、お待ちしてます
投稿: はっちの相方 | 2010.02.14 12:56
nikko81です。
●はっちの相方さん
Pocket WiFiが一番使い勝手がよさそう…
かなとは思ってますが、Willcomをどうするか
などいろいろ悩ましいですね。
とりあえずのG9もBluetoothがネックで
速度が速くはないし…
Hybrid W-ZERO3はちょっとモデムだけで
使うにはもったいないかな?
PCもさることながら、いろいろ通信環境も
悩ましいですね。。。
投稿: nikko81 | 2010.02.14 17:42