ウェブポ私書箱。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap S1100。(2012.11.21)
- あの悲劇を繰り返してはならん・・・(2012.07.09)
- 玄き者ども・・・モバイルルータ(Wi-Fi WALKER DATA08W)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・PC(FMV LIFEBOOK SH76/GN)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・タブレット(ARROWS Tab WiFi)(2012.06.07)
| 固定リンク
コメント
私も私書箱作ってみました。
自宅配送をしたり、住所を入力して印刷したものを相手に届けることもできるんですね。
年賀状買って作って印刷して、っていうの面倒だったんですよね。
枚数、そんな書かないんだったらこういうサービスもありです!
ささやかながら、年賀状をポチっと送ってみましたのでお楽しみに
投稿: まぐぽ | 2009.11.26 21:47
nikko81です。
●まぐぽさん
年賀状、ホント枚数少ないのに手間がかかって…
と悩みの種でした。
これなら、送る人も広がっておもしろそう。
bloggerさんにも送れるのが、いいですねぇ。
あ、年賀状Thanxです!楽しみにしてます。
コッチからもお送りしますね。
投稿: nikko81 | 2009.11.27 01:26
nikko81さんありがとうございます^^
年賀状受け取りの手続き、させて頂きました!
どんな年賀状が届くのか楽しみ~♪
が、私めはもう何年もすべての友人&知人&会社関係にいたるまで年賀状は失礼させているのでごめんなさーい!!
投稿: あやのすけ | 2009.12.15 15:09
nikko81です。
●あやのすけさん
いえいえ、そんな凝ったものではありませんよ。
逆にあまり期待されると、ちょっと心配です^^;
え、全然年賀状なしでも構いませんので、
お気遣いなく!
投稿: nikko81 | 2009.12.16 02:11
年賀状ありがとうございます。
私も受け取り手続き終えて送っておきました。
今年からうちの会社は年賀状原則禁止なので
こういうのが流行るのかもしれませんね。
投稿: sora | 2009.12.16 12:56
nikko81です。
●soraさん
いえいえ、こちらこそお送り頂いて有難うございます。
確かにこういうサービスいいですよね。
ちゃんとアナログなやり取りも残るよう、
ぜひ、流行ってほしいですよね。
投稿: nikko81 | 2009.12.17 02:44