« 東北・北海道縦断大作戦・弘前編。 | トップページ | 東北・北海道縦断大作戦・竜飛&函館編。 »

2009.10.15

東北・北海道縦断大作戦・青森編。

さて、もうすでに東京を発って4日目。
一応、目的が余市蒸留所なんだけども、
全然本州から出てないという(笑)

で、青森では正直ノープランだったのです。
昼前に発って、竜飛海底駅を目指すことにしていたので、
それまでどうしよっかなーと。

でも、まず朝から海鮮。いくら+ホタテ。
いくらがどうしても好きなんですよね…

P1080690

普段は思いっきり食べられないけど、
旅の途中にそんなの考えるなんて、野暮。
旅では食べたいものを食べろ、が
両親からの教えなもので(笑)

あ、市場食堂のお姉さん、かわいかったよ。
聞いてない、あっそう。。。

とりあえず、地図をぼーっと眺めて、
ふらふらと海のほうへ。かつての青函連絡船、
八甲田丸が停泊して、見学できるようなので、
時間つぶしくらいのつもりで行ってみました。

が!

これが、意外にハマってしまって、
特急白鳥に乗るまでの時間がタイトだったほど。

P1080695

当時の雑魚寝エリアを使って、いろいろ展示してあるけど、
むしろ、こういうところが客室だったのかー
というほうが興味深い感じで。

P1080701

グリーン席。真ん中の席を見て分かるように、
けっこうリクライニングしますよ。

P1080702

読書灯のようなものでしょうか。
廃止時は1988年、今から21年前。
さすがに年季入った感じがしますよね。

P1080706

現在は、特急で青森⇔函館間は約2時間。
それに比べ、青函連絡船は約3時間50分と長い旅路。
寝台も用意されていたようで。

P1080718

隣は談笑室みたいな感じかな。

P1080717

会議室。

P1080721

船長室。船長がやたらと哀愁漂う。。

P1080722

その他いろいろ展示や解説もあるんだけど…
たぶん興味を持つ点が…(笑)

名簿の「簿」の略字が、妙にレトロ感を出してますね~

P1080731

当時の船室でのBGMテープ。
スターウォーズとか、ロッキーのテーマとか。

P1080735

シャワーもあるようです。200円で7分間。

P1080737

グリーンで自由席ってあるんだーーー。

P1080738

操舵室には、連絡線のシュミレータ。
ゲーセン感覚でプレイ。

P1080745

船首部分。やはり長年の雨風にさらされているからか、
錆びが目立ってます…が、逆にこういうのが
味があっていいですね。

P1080733

無線通信室。ん?

P1080750

ダルマはどういう意味???

P1080754

晴れてたら、眺めもいいんだろうけど。

P1080756

後方部の煙突展望台へ。

P1080746

内部はアルミ箔を貼ったようなつやっつや…

P1080770

と思ったら、そうでもないか…

P1080772

外は曇ってるので、展望台に登りながら
実はこういう画のほうが気にいってたり…笑。

P1080775

鉄…じゃなかった自称錆好きのはっちさん
こゆのがお好み?

P1080780

さて、青函連絡船は国鉄の運営。
知らなかったのだけど、鉄道車両をそのまま運ぶ
「鉄道連絡船」でもあったのですね!

P1080790

貨物車両。なんかとぼけかわいい感じ。

P1080799

なかなかこういう車両をまじまじと見る
機会ってないですよねー。新鮮。

P1080811

郵便物専用。

P1080806

いかにも昔!という感じの特急の客車。

P1080815

ありゃ…魔列車みたいな感じになっちゃった…

P1080819

本物の魔列車。なつかしいねー。FF6より。

動力室。これも、飛行機とはまた違った、
迫力がありますよ。

P1080830

こういうのを夢中で撮るあたり、
乗り物好きの気があることは、充分承知してます(笑)

P1080847

制御室。中に入って細かい計器類を
見たいところだね。

P1080851

とここで、時間けっこうないことに気づき…
預けてあった荷物をホテルに取りに行って、
けっこう急ぎ足で、特急白鳥に乗車。

別に特急券を買えば、青森⇔函館間は、
特急乗れるてのが、18きっぷじゃなくて、
北海道&東日本パスの利点が効いてくるところ。

さて、次回は竜飛海底駅潜入から、
函館でのBarのひとときを。

blogramに参加してます。
ボタンを押してもらえるとうれしいですぅ。
blogram投票ボタン

« 東北・北海道縦断大作戦・弘前編。 | トップページ | 東北・北海道縦断大作戦・竜飛&函館編。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ホタテといくらから始まり、鉄・・じゃなくって錆錆までオイラの心鷲掴みでしたよ(・∀・)!

でも・・・貨物車両にも心惹かれたんだけど、なぜだろう?
オイラはやっぱり鉄っこなのか?(笑)
相方と二人でそこに行ったら、間違いなく乗り遅れてるな。

nikko81です。

●はっちさん

あら、そんな鷲づかんじゃいましたか!
楽しんでもらえてうれしいです。

|でも・・・貨物車両にも心惹かれたんだけど、なぜだろう?
|オイラはやっぱり鉄っこなのか?(笑)

もう…分かりきったことを…
鉄だって言っちゃいましょ、ラクですよー(笑)

|相方と二人でそこに行ったら、間違いなく乗り遅れてるな。

たしかに…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北・北海道縦断大作戦・青森編。:

« 東北・北海道縦断大作戦・弘前編。 | トップページ | 東北・北海道縦断大作戦・竜飛&函館編。 »