盆休みという名の土日~その3~
さて、最後は五山の送り火。
コレ、ほんとたまったまなんですよねー。
あれ?よく考えたら、今日送り火の日だよな?みたいな。
大文字焼きという呼び方もありますが、
五山送り火というのが正しい呼び名ですよ。
人混みなのをわかってるのだが…
京都大学がある百万遍へ。ここから京阪出町柳駅のほうへ。
賀茂大橋のあたりがよく見えるんですよねー。
大文字の「大」がバッチリ。
賀茂大橋の手前では、予想通りの大混雑!
なんとか「法」の字だけで精一杯。
残念ながら、「妙」までは見にいけませんでした。
で、このあと新幹線で帰ったんですが、
たぶん東京まで立ちっぱなしだろうな、と思ったら
(指定席買っておくなんてそんな計画的じゃなかった)
けっこう名古屋で空いて、快適に帰ってこれました。
前回、けっこう酔っちゃって、あまり使えないんじゃ?
と思った車内無線LANですが、今回は何も(笑)
名古屋から東京までガシガシ使わせて頂きました。
bloggerさんところへのコメントも、
新幹線の車中からできるってすごいことですね。
blogramに参加してます。
ボタンを押してもらえるとうれしいですぅ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント