盆休みという名の土日~その1~
別に前後に休みがあるわけじゃないんです。
単にお盆の期間の土日というだけ。
ですが、せっかく中学の同窓会をやる!
ということなので、ムリムリ大阪に帰ってきました。
同窓会、行くたびに必ず「卒業後初めて会うひと」が
必ずいるんですよね。分かったり分からなかったり、
いろいろあるもんです。
てっきり、芦屋マダムにでもなって、
優雅なティータイムとかしてそうなひとが、
地味そう(失礼)だったりとか。
あれ、なんで田嶋陽子おんのん?
みたいな知らない間に激似になってたり。
めちゃめちゃ笑わせていただきました(笑)
あと、この時期にあまり帰ることがないので、
墓参りもしておきました。きちんとお水を替えたりとか、
意外とてきぱきやってる自分に驚いたり。
# ちなみに両親とはタイミングが合わず…
ということで、そのほかランチとか、
アレコレ撮った写真を。。
●響・四条河原町店のランチ。
何でまた京都やねん、といいなさんな。
たまたま阪急・河原町駅で響を見つけて、
あれ、京都に「響」なんてあったんや、
ということで、ランチに行ってみました。
ま、東京のほうがいっぱいあるのに…
という気もしないではないですけど。
どこのブログだったか定かではないですが、
何かが食べ放題だったような…そう、冷奴と京野菜。
だしが煮立っていて、しゃぶしゃぶにしてもよし。
これも食べ放題。九条ねぎとかメチャうま。
ランチのほうは鰻のわっぱ飯。
こちらも程よく脂が乗っていて美味。
年齢層的にはかなり高めで、お値段も高めだけど、
量は少なくていいから、美味しいランチを、
というのはうってつけですね。
個人的には、併設のバーカウンターをしげしげと
眺めてしまいましたが(笑)
●祇園辻利の抹茶ミルク。
東京にある祇園辻利のお茶屋・茶寮都路里って、
いっつも混んでますよね…別にさくっと飲みたいだけなのに…
京都に行くと八条口(新幹線口)にある祇園辻利の
店によく行きます。マクドで持ち帰りコーヒーを
買う感覚なのがいいですね。
あと、ほうじ茶ソフトも。
抹茶ソフトほどお茶やでーという感じではないが、
香ばしさがほんのり感じられて美味しいよ。
つづく。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
コメント