ぼぼーっとしてます。
とりあえず、G9の設定は終了。
これからしばらく使ってみて、レポします。
意外とFelica系の移行はカンタン。
MicroSDがあるから、データの移行もラクチン。
プロジェクタの件、今日初めてG9にSIMカードを
入れたので、キャンペーンの申し込みは明日以降だとか。
# え、ホントに買うつもりか(笑)
ま、それはさておき、昨日に書き残したのを
さらっと載せておきたく。
●エベレストでケータイOK。(イザ!)
今までも衛星電話は使えたそうですが、
ケータイも使えるようになるみたいですね。
エベレストに登るなんて、まずないんで
関係ないっちゃー関係ないんだけど、
あんなとこまでアンテナ張りに行くのが大変とか
メンテするたびに、登山ってどうなの?
とか考えてしまいました。
●遥かなる軍艦島。
(パソコントラブル出張修理・サポート日記)
長崎の軍艦島って知ってます?
海底炭鉱がある島として、多くの労働者が集まり、
島がひとつの街として機能をしていたが、
エネルギーが石炭から石油に移るにつれ、
その役割を負え、無人島のまま放置されてきた。
放置されすぎて、長らく立ち入り禁止だったらしいが、
一部に限って公開されるようになったそうですね。
特に廃墟マニア…ということはないのですが、
これかなり気になる場所です。行ってみてぇ。
あと、毒ガス製造の島として地図から消された
大久野島とか。うさぎもいっぱい。
●女性の鉱物ファン増加中?(イザ!)
あれ、これしのぶさんのことじゃない?(笑)
●漢検の価値。(イザ!)
これ、正論言ってるつもりなんでしょうね、ご本人様は。
ある意味、学校の勉強なんて社会で通用しないから、
大学入試なんて意味ないというのと同列の議論。
知識だけあっても仕方がないが、
知識は知恵を育む母体となるわけで、漢字を知ることは
大切なことだと思うんですがね?
漢検で「ものごとを考える力を測る」とか、
「真の国語力養成」なんかを求めるほうがおかしいだろ。
別の観点から言うと、仮に正論を言っていたとしても、
こんなイヤミったらしい言い方では、
だれも耳を貸そうとしないだろうな。
情報は正しいから伝わるのではなく、
情報の受け取り手にもっと聞きたい、伝えたいと
思わせる情報が伝わっていくのだから。
●これ、めちゃくちゃだ。
(たべちゃんの旅行記 YOMIURI ONLINE)
これ、正気の沙汰でしょうか?
中国で販売するには、設計図を全部開示せよという
制度をつくる気らしい。
応じないと、対中輸出や現地生産・販売が一切禁止。
そんなばかげたことがあるもんか。
ウイルスの進入防止なんて、まったく論拠にならない。
マーケット規模が大きいだけに、中国市場を
誰もが狙ってはいるが、ここまでリスクが高いようだと、
中国から手を引く企業が出てくるのでは。
知的財産を保護する考え方がまったくないんですね。
●これもひどい…問題起こしておいてとんずら!
(貧乏人・島謙作 CNET Japan INTERNET WATCH)
NTTデータのblogサービスが大規模な障害を起こして
止まっていたのは知ってたけど、やめちゃうんだって??
しかも、理由がまたユーザを馬鹿にし切ってる。
|Doblog開設時の目的である、ブログシステムを
|構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを
|運用・運営するためのノウハウの蓄積に
|ついては十分に達成できた
要は自分たちに必要なものは、得られたから、
じゃ、さよならということね。
このサービスを使ってた方は本当に
お気の毒だと思う…目も当てられない。
というか、blogってずいぶんとWeb公開の
敷居を下げたわけだけど、そうそうあるわけではないにしろ、
こういう企業側の無責任放置になったら、
たまらないという側面もあるんだな、と改めて。
blogに限らず、クラウドコンピューティング自体が
こういう危うさを持ってるってことなんだろうな。
はてなとライブドアがサポートするみたいだけど…
移るならほかが良いと言う人もいるだろうし、
移行期間が1ヶ月しかないと言うのもひどすぎる。
NTTデータには気をつけようということか。
●変化する建物。(GIZMODO JAPAN)
これはぱっと見ると、何かの錯覚?という感じですが、
建物に合わせて非常に精巧に作られた映像を
実際の建物に投影してるんですね。
これ実際に見たらすごいだろうなー。
ほんとに壁がボコボコ動いて見えるんだろうね。
●眞鍋チェック。(眞鍋かをりのココだけの話)
最近ずいぶん、更新してねーなと思ってたら。
あらびっくり、すっかりリニューアルしてやんの。
いいなーりにゅ。GW余りある時間あっても
できんだろうな~それがしには。。。
ほかにも、TBできなくなった代わりにコメつき。
なんか書きにいこ。
で、何この怒涛の更新は?しばらくぽつーーん、
ぽつーーんって感じだったのに。
相変わらずネタ元がアラサーな感じがして、
親近感あります。はい。
あと、ひとり焼肉。これは確かに
|おひとりさま ランクA
だよな…ある意味、すげーわ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今こそ・・・・お話がしたい(2018.04.10)
- 激動の果てに。(2017.12.31)
- 嗚呼濃密なる二〇一六年也。(2016.12.31)
- あれから・・・まもなく10年。(2016.04.10)
- 2015年述懐。(2015.12.31)
コメント
ちょっと「アラシ」が吹きまして、今朝まで周囲がざわついていました。ストレスを発散したおかげで今日は夕日が綺麗です。
ブログが書けない分、自分のウェブページで発散した自己責任の結果です。元ネタも消したし Google にキャッシュ削除の依頼も出しました。ナントカ落ち着き先見つけて安心しました。
取り上げて頂いてありがとうございます。
投稿: 貧乏人・島謙作 | 2009.04.30 19:31
nikko81です。
●貧乏人・島謙作さん
落ち着き先が見つかったんですね。
それはよかったです…
わたしもかなりblogが生活の大きな部分を
占めているので、この話は他人事には
思えなかったんですよね。
投稿: nikko81 | 2009.05.01 13:48