先々週のお出かけ~長坂翁編。
さて、次はウイスキーを飲む前の腹ごしらえ。
以前行ったそば屋・翁がなかなか美味しかったので、
また行ってみることに。蒸留所からも近いし。
普通ならちょっと離れてるので、車がないと…
というところだけど、長坂駅からは徒歩で3kmちょっと。
ぜんぜん、徒歩圏内です(爆)
マンホールはここでもチェック。
以前見逃してたマンホールもあったりして。
マンホール in マンホールも。
(これなんていったらいいでしょうね)
途中で、イーモバイルの回線工事をしてました。
へー、このあたりもイーモバイルが通じるようになるのか。
速度で圧倒的に不利なAIR-EDGEってば、ヤバイね。
さて、着きました。翁。
掘りごたつ式に座れるところを確保。
出てくる蕎麦茶がいい。
どうしても選んじゃうのは田舎そば。
極太かつそばの風味が濃く感じられるのが好き。
普通のそばと違って、ずずずーとスムーズには
ちょっと入らない太さなんですがね。
葉わさびの醤油漬けも頂き。
これ、つまみに欲しいところですね。
やっぱり、白州との相性がいいのかなぁ。
ま、そばにしてはちょっと高いのですが、
美味しいそばってこういうの、ということで
旅先で財布の紐が緩いときには良いかな、という感じ。
後から聞いた話ですが、前の店主のときは
もっと美味しかったんだけどねぇ…という話も。
わたしは、今のしか知らないので、
十分美味しいと思いましたがね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
コメント
こちらのお蕎麦はホント太い!!
蛇がとぐろをまいてるようにも見えちゃいます。
喉で食べるというわけにはいかないみたいですネ。
葉わさびの醤油漬け、想像しただけで美味しそう☆
↓の武田八幡も風情があってあの屋根の重なったアングルの写真好きです♪
投稿: あやのすけ | 2009.03.04 15:44
nikko81です。
●あやのすけさん
そう、すごーい太いんです。
でも蕎麦の香りも強く感じられて美味しいです。。
つるつるというよりは、しっかり味わって
という感じです。
葉わさび醤油漬けは、お土産にしたかった
のですがね…無理っぽかったです。
|屋根の重なったアングル
そう、和風建築の美しさのひとつ、
だと思いますね。
投稿: nikko81 | 2009.03.05 07:26