高機能Netbookに心躍らせる。
やー、ついに発表になりましたね。VAIO type P。
SONYって、どっちかというとキライなほうなんだけど、
これっていうのを造ってきますよね~感心。
コンパクトさと軽さ(最軽under600g!)もさることながら、
ちゃんと2GBのメインメモリがあるあたり、
Vistaでもいっか、と思わせられるし。
でも、個人的にはこんなに手軽に持ち運べるなら、
タブレットだろーと思うんだよね。
type U出してるくらいなんだし。
これにFOMAカード挿して、ネットにつなぐと
いいだろうなぁ…AIR-EDGEみたいに苦労ないのかな(笑)
モバイルガジェットのWebニュースは
これで埋め尽くされているが、こそっと
OQOが有機EL化していたり、
EeePCがタッチパネル+コンバーチブル化ってな話とか、
HPも2133の液晶を大型化した2140を発表したり、
けっこう見逃せない感じ。
ま、でもLOOX Pに満足してるからな…
海外行ってつぶれたりしても、盗難にあっても
惜しくないくらいの2ndマシンは欲しいかも。
あらゆる情報がLOOX Pに密集してるので、
さすがにこれを海外に持ち出すのは、怖くなってきました…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap S1100。(2012.11.21)
- あの悲劇を繰り返してはならん・・・(2012.07.09)
- 玄き者ども・・・モバイルルータ(Wi-Fi WALKER DATA08W)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・PC(FMV LIFEBOOK SH76/GN)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・タブレット(ARROWS Tab WiFi)(2012.06.07)
コメント
typeP、今日店頭でいじってみたんですが
キータッチはあのサイズにしては使いやすいですね~。
ただ、解像度がやたら大きいので
「メモ帳」の文字でさえものすごく小さいのです。
ウェブサイトって、もっと小さい文字が大量にあるんだけど
果たして読めるんだろうか?
あとは、他のお買い得&先駆けネットブックたちと
どう差をつけるか、ってのがこれからの勝負になるんでしょうか。
投稿: しのぶ | 2009.01.10 00:01
nikko81です。
●しのぶさん
お、さっそく実機チェックですね。
本体サイズをキーボーサイズありきで発想している
点がすごいですよね。
解像度、一般的には小さいと思う人もいるかも。
でも、わたしは8.9型/1280*800で使っているので、
そう小さくは感じないかな、と思ってます。
わたしも3連休のどこかで実機を見に行こうと思います。
投稿: nikko81 | 2009.01.10 12:53