ウイスキーへの傾倒を深めつつある証拠。
次の道には、ウイスキーが積もりそう、
と昨日書いたけど、それを象徴するような。
あの余市で飲んだ、シングルモルト余市1987。
遅ればせながら手に入れました!
しかも、non-chill filtered。
余市に出かけたときは、すでに7月、
もう完売だったので、Yahoo!オークションで。
プレミア分の価格upは致し方なしか…
これでもまだ安いほう。
でも、まだまだもったいなくて、
すぐには開けられなそうです^^;
そうそう、non-chill filteredとは何かですが、
ニッカウヰスキー相談役で、創業者竹鶴政孝氏のご子息の
竹鶴威氏のエッセイに詳しいので、そちらをどうぞ。
今月26日に発売になるシングルモルト余市1988は、
絶対に手に入れたいところ。
その前に21日には、青山で試飲会にも。
そのほか、サントリーでは珍しい、
木桶仕込+直火蒸留の1981年蒸留のウイスキー。
99年終売で、当時は5,000円とのことだから、
ちょっとだけお安く手に入れられたかな。
酒齢は16,7年といったところ?
こちらも香味がどうなのか、楽しみ。
« "関心"の落ち葉が積もる道。 | トップページ | 記事を書くのはやっぱり… »
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
コメント