松江滞在。
さて、先週の話。
2週続けて、出張続きってのはやっぱ堪えます。
昔みたいに出張日常茶飯事みたいならともかく、
ぜーんぜんないところに、ポンポンッっとくるとね…
でも、せっかくなんで、休みの翌日に
松江城は見てきました。
けっこう、好きな天守ランキング高めですし<松江城
まずは、マンホール収集から。
武家屋敷でしょうか?
こちらは、宍道湖と灯籠。
実はこの日ですね、チェックアウト寸前まで爆睡…
半分寝ぼけて歩いていたせいか、とうきょうばしって??
と読んでしまいまして。
ちがいますよ、ひがし・きょうばしです(笑)
松江城前に着くと、南櫓。
復元モノではありますが、それなりに
時の経過が感じられ、いい感じ。
石垣は、直線的な積み方。
熊本城のような武者返しはないけど、
見た目だけなら、これはこれでキレイ。
早速、天守へ。
いいですね~古式ゆかしい下見板仕様。
どっしりとしていて重厚感がありますね。
あと、周りをさえぎるものが少ない、
というのも撮影者にとってはポイントですっ!
別アングルからもう一枚。
天守にはお決まりのジオラマとか、甲冑。
好きな者にとっては、飽きませんね~
一応撮禁マークを目にしなかったので、
気になるかぶとを撮影。(問題ありなら即撤去しますが)
紅葉した葉が張り付いていて、これからの季節向き(笑)
かぶと自体は、日本風というより異国風。
羽がバンザイしているような飾り。
戦場でこれをみると、ちょっと滑稽かも(笑)
たぶん、トンボをモチーフにしたかぶと。
これも秋をイメージして…というわけではなく、
トンボは別名かち虫といって、
武士にとっては、とても縁起のいい虫なんだよね。
生憎の天候で、眺めは絶不調。
とりあえず、宍道湖があるということはわかりましたorz
天守を降りた後は、松江郷土館(旧興雲閣)。
1903年に建てられた和洋折衷建築。
明治帝をお迎えしようと建てられたとか。
内部は、和の様相はあまりなく、
明治期の洋館そのもの、という感じ。
肖像は、松江城を創建した堀尾義晴。
京極氏を経て、後には松平氏。
初代は松平直政といい、かの家康次男・秀康の次男。
大坂の陣では、少年ながら真田丸を攻め立て、
敵将真田幸村から賞賛された戦いぶりだったとか。
部屋は上品なつくり。明治帝をお迎えするだけあり、
相当、お金かかってたんだろうな<当時
そのほか、昔の松江に建っていた建築物が興味深い。
日本銀行松江支店。白黒だからわかんないけど、
レンガ造りっぽい感じだな。
旧島根県庁。戦後の混乱で焼失したらしいが、
今の県庁よりも、ぜんぜんすばらしい建物。惜しい。
帰り際、鳴いてるセミを激写。
あんまりまじまじと見る機会がなくて、ほほーっと
しばらく眺めてました。
駅前に戻ってきて、松江テルサでカレー食べてると、
あちらこちらにお笑いの告知がわんさか。
昨日(9/14)だったみたいね。
ムーディ勝山って、勝山梶の片割れって、
知ってる人どのくらいいるんだろ。。
てか、出雲阿国って、松江出身なの??
てっきり、出雲だと思ってた…
本人は、何度も言われてんのかもしれないけど。
でも、地元かえってお笑いライブって、
凱旋帰国みたいなもの?気分いいだろうな~
あと出雲阿国って、山川恵里佳に似てない?
話題ズレまくりだけど。
ホント、今回はこれだけ。
すぐに帰っちゃいました。
ちなみに、出雲空港で見つけた「玉湯茶乃蔵」っていう、
抹茶のスポンジケーキ。メチャうま。
抹茶の香りと風味がすごくしっかりしていて。
写真撮るのを忘れたので、こちらからどうぞ。
# これ、ネット通販なさげ…
# もっと買っとくんだった…激しく後悔してます…
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント
松江城も黒いお城!ってことは豊臣方ですか?
松江は好きな街です☆
お茶がさかんな土地柄、和菓子もおいしいですもんネ♪
投稿: あやのすけ | 2008.09.18 22:00
nikko81です。
●あやのすけさん
松江城を造った堀尾義晴は、
確かに豊臣家に出仕した時期もありましたが、
建造した頃は、江戸時代に入ってからです。
織豊時代を思わせる黒い天守は、
彼の好みだったのかもしれませんね。
松江は、茶道が盛んですよね。
このケーキ、写真撮っとくべきでした。
おいしかったのにぃ。
投稿: nikko81 | 2008.09.19 00:14