その他、気になるPC。
さて、その他一般的な大手メーカー製でも、
続々と発表になっていますよね~
富士通のLOOX Uは先に書きましたが、
HPとソニー、NECで気になったものをチョイス。
●HP
香港で発表会があったらしいが、そこで展示されてた
という真紅のモバイルPC。
著名なデザイナーが手がけたという、
ちょっといままでのHPにはなかったカラーリング。
だけど、スマートな印象のデザインは、
やはりHPだなーって感じがします。
スペックとかは未定だが、たぶん「普通の」
モバイルPCのスペックでつくってくるのでは?
Netbookではなく、という意味で。
香港の発表会は、全世界的なものなので、
TouchSmart PCの地デジモデルとか情報はないっぽい。
もう、アイオーのディスプレイ買っちゃったから、
買うことはないんだろうけど(笑)
●ソニー/NEC
ソニーは好きなブランドではないのだけど、
ソニーがやることはすごいなぁ、と思うことはよくある。
今回がまさにそれ。VAIO type Z。
さっき話題にしたSSDでRAIDしちゃうんだよ?
妥協しないつっても、製品化しちゃうところがすごい。
|64GバイトSSDを2基搭載しての
|RAID 0構成(+16万4000円)
ぷぷっ、どんな人が買うんだろ?
お金余ってしょうがない人?
外付VGAと内蔵VGAに切り替えられる、
というのも、自分は使わないけど、
そゆことできるんだーっと感心。
あと、ここぞというときの舵切りの
思い切りの良さもソニーらしい。
本体+モニターのデスクトップPCの開発を中止、
すべて液晶一体型にしていくという。
企業向けはともかく、個人向けは
もう、なくなっていくんだろうね。
時代の流れの必然な気がします。
ハイエンドのtype Rがフォトエディションと
ビデオエディションの2機種。
こういうわけ方も、他社にはないソニーらしさ。
type Lは、以前のモデルのほうが、
カッコいいんじゃないの?という気が…
エントリーのtype Jはあまりいいデザインじゃないな。
ポップな感じだけど、どこか不恰好。
むしろ、それだったら、NECのVALUESTAR Nのほうが
カッコいいと思う。何がいいかって、黒モデルがあること。
たまにお店に行って、パソコンコーナー見ると、
デスクトップはホント、どれもこれも白ばっかり。
わたしが黒が好き、というのもあるけど、
あんなに白ばかりだと、色の選択肢がなさすぎ。
そう、同様のコンセプトの富士通のDESKPOWER Fは、
白だけなんだよね~デザインはいいのに。
また、自分の好みのカタチは、直線的ななんだよね。
丸いのよりも縁はシャープなラインのものがいい。
ただ、選ぶなら19型液晶のほう。
もはや、デスクトップで16型は小さすぎ。
デザインも16型のほうは、プラスチック感ありありで
安っぽさが目立つ。特に黒のほうが。
って、最近までテレビ代わりのPCが壊れてたから、
いろいろどれにしようかなーってみたんで、
ついつい、一気に書き出してしまいましたよ。
さて、デジタル話題が続いて、
ナニソレ?という人にとっては、意味不明な記事が
続いているでしょうが(笑)、あと1回だけ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap S1100。(2012.11.21)
- あの悲劇を繰り返してはならん・・・(2012.07.09)
- 玄き者ども・・・モバイルルータ(Wi-Fi WALKER DATA08W)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・PC(FMV LIFEBOOK SH76/GN)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・タブレット(ARROWS Tab WiFi)(2012.06.07)
コメント