買い逃がし。
実は今日、早く帰って荷物の整理の続きをするはずが…
あ、帰れないんだった…orz
というわけで、はるかさんやsoraさんが行かれていた、
京王デパートの駅弁大会に行けませんでした。
(日曜行く予定がこちらもボツ)
先日、岡山にふらりと行った際に、
現地で発見して昼に食した
「いいとこ鶏」弁当が美味かったので、
ぜひもう一度…と思ったのだけれど。
最終日は17:00までとのこと。あかん、行かれへんわ。
というわけで、遅い時間からイラナイモノの処分の続き。
大阪の実家にあったもの、弟の持ち物でイラナイモノも含め、
片っ端からオークションで売却中。けっこう買い手が付いて一安心。
アサヒのスタイルフリーじゃないが、
「余分なものがない、幸せ。」というのが
ここ数年、自分の中で盛り上がってきてます。
持ち物を少なくして生きてくのは、
難しいことなんですねぇ。
今日は疲れたので、ニュースの更新はなし。
面白そうな話題はありそうなんだが。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今こそ・・・・お話がしたい(2018.04.10)
- 激動の果てに。(2017.12.31)
- 嗚呼濃密なる二〇一六年也。(2016.12.31)
- あれから・・・まもなく10年。(2016.04.10)
- 2015年述懐。(2015.12.31)
コメント
あら∑( ̄□ ̄;)ナント!!
思わせぶりな口調で土日を迎えられるご様子だったので
今度はどちらに高飛び(いえ、逃避行!?)かしら~ん??
とワクワクドキドキしてましたら、お荷物整理でしたのね~(*´∀`)アハハン♪
あいぼんぬは根っからの“モノ捨て魔”なので
「余分なものがない、幸せ。」は共感します♬
あ、ビールだからじゃなくて。ね、、、!?
荷物整理って思いのほか時間がかかるので、知らず
週末が終わってしまうのですよね(--;)
思ってしまうのですよね、“いつか使うかも♬”と…
投稿: あいぼんぬ | 2008.01.22 20:46
nikko81です。
●あいぼんぬさん
そーですよ、地味な荷物整理です(笑)
ま、いつ何時出かけるか分かりませんけどね!
|あいぼんぬは根っからの“モノ捨て魔”なので
|「余分なものがない、幸せ。」は共感します♬
なるほどー。
わたしは「物持ちがいい」「どうせなら形が残るものを」
という思考回路でしたので、もう残る残る(笑)
もう少しモノを持たないことを考えないとなー、
って思いますね。
そう、いつか使うかも~が貯まりに貯まって…
投稿: nikko81 | 2008.01.23 01:00
私も都度にいらない物、2年袖を通さなかった服など処分するようにしています。
でも、いらないと思って捨てたものが後でしまった!と思う時もあるので捨て時が大事(笑)
ホント!すっきり必要最小限の物でと思いながらも生きていくというのは物だけではなくいろんなものを抱えることになりますよね!?
でも時には不要と思えるものも人生の彩りになったり、選ぶ楽しさもあるし♪
それよりお金を貯めなきゃ~~(大笑)
投稿: あやのすけ | 2008.01.23 21:57
nikko81です。
●あやのすけさん
人付き合いも難しいですが、モノ付き合いも
なかなか難しいものです。
わたしもなかなか捨てられないほうなので、
どんどん貯めてしまって…
そうそう、お金は貯まりにくいんですよね(苦笑)
投稿: nikko81 | 2008.01.24 01:24
トラバありがとうです♪
しかし残念。京王の駅弁大会、行けなかったんですね。来年はぜひ!
実はわたしも物に囲まれて生きてる人間なので(笑)、
「捨てる」ってことがなかなかできないんですよね~。
そろそろちゃんといるものといらないものの区別をつけなくちゃ、
と思ってたとこでした。見習わなきゃ。
投稿: はるか | 2008.01.24 22:44
nikko81です。
●はるかさん
|しかし残念。京王の駅弁大会、
|行けなかったんですね。来年はぜひ!
うーん、残念でしたねぇ。
岡山のいいとこ鶏、おいしかったんですよ。
もう一度、食べたかったですね。
|そろそろちゃんといるものといらないものの区別をつけなくちゃ、
|と思ってたとこでした。見習わなきゃ。
わたしもこれからです。
徐々にモノ付き合いの力を上げていこうと思います。
投稿: nikko81 | 2008.01.24 23:35