本格的に片付けると…
なかなか終わりませんな。
やってもやってもきりがない…そんな狭い部屋なのにね(苦笑)
たぶん、途中で止まってるのが悪さしてるんでしょう…
さて、ニュースですよー。
●いや…あの…なんていうか…(GIGAZINE)
あのベンツを壁に埋め込んでみました…という驚愕画像。
かりそめにも、ベンツが古くなったとしても…どうなんだ、この画。
特に美しいでもなく…ねぇ。
いや、ご本人が満足されているんなら、何も言いませんが。
●年賀はがき、4億枚売れ残り。(イザ!)
あらららら…とんでもない在庫。
とはいえ、文章を読んでいると毎回予定枚数を大幅に下回り、
今回は、下げ止まっただけマシ、といった風。
もっと年賀はがきを、というのも分かるが、
余ったはがきが無駄になるのは事実。
もちろん、リサイクルはされると言うことだが、
4億枚とは相当な誤算ではないか。
見通し、甘すぎる??
●さよなら、赤の鶴丸。(イザ!)
わたしは、専らANA派だけど、
JALの紅い鶴のマークが消えるのはどこか惜しいような。
今のJALのマークには鶴はいないよね?
ロゴが変わるのは、どの業界でもよくあることだが、
鶴を活かしたロゴにして欲しかったなぁ…なんて。
●小さい、小さくないの問題?(Infoseekニュース)
分煙対策を要望したために、会社を解雇された男性が、
会社を訴え出た、という話。
コレ、実際当事者になった方は辛かったろうなぁ。
わたしは会社に入ってからずっと、
分煙対策がされた環境でしか、働いたことはないので、
自分の意思で喫煙室に入るとき以外には、
煙草の煙に巻かれることはまずないといっていい。
ただ、自席で吸う人が大半だと、
なかなか言えないんだろうなぁ…
|「オマエの頭の方を先に検査しろ!」
そっくりそのまま、暴言を吐いた上司へ
返してやりたいですね(怒)
喫煙者が8割というから、分煙対策に
同意が得られにくいのかもしれないが、それにしても、
|うちのような会社がタバコで訴えられるなんて…
というのは、時代錯誤といわざるを得ないか。
●電気・ガス料金、値上げ?(Infoseekニュース)
もうすでにいろんなところで影響が出ている原油高。
クルマに乗らないので、ガソリン価格とかダイレクトなところで
原油高を感じることが少なかったのだが。
まぁ、予想はされたことだが、ガス代はともかく、
電気代の上昇はかなり響きそうだな…
●シングルモルトチョコ。(All About)
うひゃー、コレ美味そう。
まさにウイスキー派のためのチョコレートじゃないか。
高くはないものだけど、こんなの贈られた日にゃ、
けっこう舞い上がっちゃいますな。
|男にプレゼントなんかしなくていいから、
|もっと自分で愉しみなさいということ。ウイスキーとともにね。
2行目は思いっきり同意しますが(ウイスキー+チョコ、最高ですよ)、
1行目は同意しません…やっぱ、ほしいっす(笑)
●ショートスリーパー…かな?違うかな?(All About)
わたしは、昔からよく寝るということで、
親からも手がかからなかったとよく言われましたが、
寝ていい場面では、すぐに寝ちゃうし、
電車やバス、飛行機でも移動中は、特にすぐに寝入っちゃう。
でも、普段の睡眠時間が短くなってきていて、
意外とそれで何とかなってきているような気がするんですよね。
土日にかためて眠ることもしていないですけど。
長眠者(ロングスリーパー)は、
内向的で孤独を愛し、創造的で細やか、
短眠者(ショートスリーパー)は、外交的で勤勉、
適応力に富み、精力的・野心的に活動、とのこと。
どっちかと言ったら、長眠者の性格的傾向があるなぁ…やはり。
一方で、長期にわたって短い睡眠時間が続くと、
その環境に適用できるようにもなるらしいが。
睡眠時間を短くしていくコツが書いてあるが、
こんな感じだそうですよ。
1. 起床時刻は変えず、就寝時刻を
1~2週間ごとに、15~30分ずつ遅くする
2. 就寝の3~4時間前までに、あまり多くない夕食をとる
3. 夕食後は、少し暗めの白熱灯の下で過ごす
4. 就寝の1~2時間前に、軽い運動や入浴で、
体温を少し上げる
5. 日中に短い仮眠をとる
けっこう当てはまってるかも。
2,4,5は確実に当てはまってるなぁ。場合によっては3も。
結局、短いほうがいいのかどうなのか、
よくわかんないんですけどね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント