気になるニュースを大放出その1。
忙しさにかまけて旅の実況中継ばっか
だったので、貯めてたニュースからねたをドドッと。
●住んでみたい時代ランキング、1位は平安時代。
(Yahoo!ニュース)
そうか…そうですか。
確かに優雅なイメージはあるけど、
迷信とかにとらわれてそうなイメージもあるけどな。
あと、京都に限れば優雅だけど、
地方に住んじゃったりすると、様相が一変しそう。
もし旅行感覚でいけるのなら、
興味がある戦国~安土桃山時代だな。
命がいくつあっても足りなそうですが…orz
●タクシー、広がる禁煙。(Yahoo!ニュース)
わたしはもともと喫いませんが、
愛煙家にとっては、大変になっていきますね。
やっぱり非喫煙者にとって、公共の場では
喫ってほしくないものです。
ただ、運転手も喫煙者、お客もみな喫煙者、
という場合であれば喫ってもいいんじゃないか、とも思います。
車の中が、たばこ臭くないようにしてくれないと
もちろんNGですがね。
●世界初!!ハイブリッド列車。
(富士の国やまなし観光ネット)
ついに列車にもハイブリッド。
電化区間は当然電気で動いているが、
地方に行くと非電化区間もかなりあるからなぁ。
電車は環境にやさしいというのを一歩進めるためにも、
小海線以外の他の路線にも加わるといいですね。
●20周年記念の豪華列車の旅。
(たべちゃんの旅行記)
7泊8日の豪華な日本列島縦断の旅。
80~100万というのは…どうなんだろうか。
それだったら、船旅とかのほうがいいかなと思ってしまいます。
でも一度は、カシオペアスイートで札幌まで
行くような旅もしてみたいなぁ、とも。
●ゲームに求めるもの。(ITmedia+D Games)
引き込まれるストーリーが1位なのは、
まぁそうだろうな、と。
日本はRPG好き(自分も含め)ですからね。
とはいえ、2位3位が美麗なグラフィックや
斬新なシステムで、手軽さが低調というのは意外。
これ、アンケートの年齢層にかなり左右されるんじゃないかと。
わたしのような初代ゲーム世代は、30代になっていて、
普通はそんなにゲームに時間を割けないはずで、
手軽さというのは非常に大きなポイントだと思うんだけどね。
●「とにかく」ほど説得力のない説得はない。(IT-PLUS)
現在の利益損失をいかにするかということは、
確かにあるのだけれど、
Youtubeが歩み寄ろうとしているのに、
Youtube側の提案をさらに発展させるような
具体的な改善や再提案もなく、
とにかく止めろとしかいえない権利者団体の姿勢に疑問。
著作権云々といった内容の議論の前に、
プロジェクトの進め方という観点から、
非常にまずいと思わざるを得ない。
じぶんの立場を主張するだけではなく、
どう落としどころをつけるかを各々の立場を踏まえつつ、
立場を超えて模索する姿勢がまず大事。
それがないといかに
「コンテンツが膨大な労力を使って作られて」いようとも、
それを盾にとにかくやめろ、リセットしろといっても、
コトは何も解決しないと思うんだよな。
ホントに著作権を守る仕組みをどうつくるかを考えるなら、
Youtubeにお前がやれと一辺倒にいうのではなく、
自分たちでもっと動くべきでは。
|現在著作権者が自ら違法コンテンツを探し出して
|削除依頼をせざるを得ない状況
こゆとことか、権利者がやってることを
全部Youtubeにやれというから進まないんであって、
権利者団体とYoutubeがお互いに何ができるか、
模索していく方向に持ってってほしいんだけどなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今こそ・・・・お話がしたい(2018.04.10)
- 激動の果てに。(2017.12.31)
- 嗚呼濃密なる二〇一六年也。(2016.12.31)
- あれから・・・まもなく10年。(2016.04.10)
- 2015年述懐。(2015.12.31)
コメント