上海いろいろ(その1)
写真を整理し終わり、そうそうアレも書いてなかったなー
とかいうのも思い出してきたので、
忘れないうちに放出してしまいましょう。
●上海ガニ
とりあえず、上海で思い出すのが上海ガニだが、
上海ガニって日本に持ち込めないんだってね。
っていうか、旬は11月なんだってね。
なんも知らずに上海行っちゃったな…
出張だから仕方ないけど。
●上海の天気と気温。
基本的にどんより曇っている日がほとんどらしく、
年間で青空を見る日は本当に少ないそう。
目覚しい工業発展の一方で、
かなり空気は汚れているのだろう。
それに、日本と比べてかなり暑く、
滞在時は、ほぼ34℃~36℃と酷暑。
しかも、湿度が高いので、厳しい。
また、事務所等ではものっそい冷房が効いていて、
そのギャップもけっこう体に堪えるな。
●地下鉄。
ICカードを買おうかと思ったけど、
そんな余裕はなく、現金でチケットを買う。
ことばが分からなくても、とりあえず
なんとか買える。
チケットは紙ではなく、ICカード。
ピッと置いたあとで、動物園とかにあるような、
鉄のぐるぐる回るゲートを押して中に入る。
地下鉄車内はまぁキレイなほうだが、
(当然ながら)英語と中国語のみのアナウンスで、
また日本と違って、車内でみんな電話しまくり&声がでかいので、
着いた駅名をよく見ておかないと。
●スリとか。
遭いませんでしたがやっぱり、
多いってよく聞きました。
殴りかかられたりとかした人もいて、
やっぱり怖いなという印象も。
●お金の受け渡し。
基本的に、メンチ切る(あ、これ大阪弁?)というか、
怖い顔をして街を歩いている人がほとんどで、
接客でもそんな感じなのが、痛い。
札やコイン投げてくるしね。
まぁ、こういうもんだと。
●回転扉。
日本では、六本木ヒルズでの事件を契機に、
あまり使われなくなった回転扉だが、
上海ではけっこう見かけたよ。
っていうか、かなりスピード速いんですけど!
いずれどっかで事故らないかい?
動画をどうぞ。(14.1MB/Quicktime)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント