書きたい衝動、永遠に。
わたしがWebをはじめた初期の頃に、
Internet上のフリーウェアを紹介しあう、という
メーリングリストがあって、それに参加してました。
とても、参加している人の間が仲がよくて、
いつしか、ソフトを紹介しあうだけではなく、
ただ単に、雑談をするメーリングリストも開設され。
そこでお世話になったのが、でるふぃさん。
このブログでも何度かコメントをいただきました。
わたしがPCを始めた頃から、
ネットの人付き合いは危ないとか何とか、
空虚なものでしかないとか、いろいろ言われていたけど。
とても気配りのできる方で、とても優しくて、
大阪人特有のノリのよさがあって、
すごく楽しむことに貪欲。
何よりも文章を愛し、文字で伝えることにこだわり、
気取らず素人がただ日常を書くことが、
どんなに楽しいことか、身をもって示してくれました。
そして、些細なことにも喜びを感じ、
どんどん楽しいことやうれしいことを
自分からぶつかっていく力強さ。
わたしには圧倒的、と感じられたその書きたい衝動、
日常を、人生を楽しむチカラ。
わたしはそんな彼女に影響されて、かつてHPを開設してみたり、
ひいてはこのblogを開設することとなったわけで。
いまもって、Internetの世界で性善説を基本に
人付き合いができているのは、Internetをはじめたての頃に、
こういったとてもいい経験をさせていただいたから。
…
…
…その大切な人が、もうこの世の人ではないことを知りました。
てっきり頑張ってきるものだと。
いつか、またWebに帰ってきてくれるものだと。
涙が止まりませんでした。
昨夜、これまでにないほど、泣き通し。
会ったこともないのに、姿を見たこともないのに。
やりとりはPC上の0と1のデータでしかないのに。
でも、とめどなく流れる涙は、
なによりも確かにこの世に実在していた証。
悲しまないで、って言ってるのに。
でも、1日経ってきちんと向き合うことにしました。
もう悲しまないから、忘れずにいさせてください。
ごめんね、こんなに遅くなって。
ごめんね、こんなに悲しんじゃって。
ありがとう、Internetの世界が
信じられないものだけじゃないことを教えてくれて。
ありがとう、あなたが教えてくれたことは、
今もわたしの中で息づいています。
blogに頂いたコメント。
|これからも,お互い「書きたい衝動」を大事にしようよね。
|いつも何かを見て何かを感じられるように。
|無関心・無感動・無神経,にならないように。
これからも、大事にしてくよ。
姉さん、いろいろネタを集めてそっちに持ってくよ。
ずいぶん先になると思うけど。
また、書き足りないことが見つかったら、
書き足すかもしれません。
**5/29 さよりさん**
トラックバックしておきますね。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- こんなことになると思うでしょうか?(2020.04.10)
- 丸15年を迎えて考えるポジショニング。(2019.02.01)
- ある時代の終焉。(2018.07.23)
- blog開始14周年 … 『空白』が示すもの(2018.02.01)
- あれから17年、未曾有の危機到来・・・(2017.09.09)
コメント
soraです。
人との出会いはどんな形であれ
何かご縁があっての事かと思っています。
素敵な出会いですね。
投稿: sora | 2007.05.29 12:51
良い出会いをされたんですね。
ネットも出会いのきっかけの一つ、と思います。そこには「人」がいて、気が合ったりツボが似てたり、尊敬出来たり、色んな要素で人ってやっぱりいいなぁと思えます。でも、文字だけの世界なので誤解をしたり、ニュアンスを違えてとってしまうこともあったりして、
必ずしもうまくばかりはいかなくて・・・。
PCの電源を落してしまえばそれまで、と言われますが、良い出会いはそれを超えて確かに存在すると思います。
ネット以外の連絡先を知らないけれど好きな方々が沢山いますが、例えばブログをやめてしまわれたら、どうされてるんだろうと分からなくなるんだろうなぁ、ということがふとよぎった事がありました。
他界されていた、というのはとても寂しい事です、、でもnikkoさんやお付き合いのあった皆さんの心にしっかりと生きていらっしゃるんですよね。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: colortail | 2007.05.29 21:40
nikko81です。
●soraさん
そうですね、まさに一期一会です。
はじめにいい出会いができたことを
とても幸運に思っています。
●colortailさん
|気が合ったりツボが似てたり、
|尊敬出来たり、色んな要素で人ってやっぱりいいなぁ
たぶん、リアル世界もネット世界もないんだろうな、と。
どちらも人間の世界というところでは共通なんですよね。
|でも、文字だけの世界なので誤解をしたり、
|ニュアンスを違えてとってしまうこともあったりして、
そうですね、そういうこともあると思います。
特に仕事でメールのみのお付き合いの方が多くて、
その書き方が難しいと感じるときがあります。
|ネット以外の連絡先を知らないけれど
|好きな方々が沢山いますが、
|例えばブログをやめてしまわれたら、
|どうされてるんだろうと分からなくなるんだろうなぁ、
|ということがふとよぎった事がありました。
いつもはそういうことを忘れているけど、
でも、現実問題そういうことは起こりうるわけで、
だからこそ、いろんな人からいろんなことを
学びたいと思っています。
|他界されていた、というのはとても寂しい事です、、
|でもnikkoさんやお付き合いのあった
|皆さんの心にしっかりと生きていらっしゃるんですよね。
|ご冥福をお祈りいたします。
わたしもこういういい意味で、
人に影響できるひとになりたいものです。
投稿: nikko81 | 2007.05.30 01:21
素敵なご縁だったんですね。
そんな素敵な方と、たとえ画面を通じてでも話ができないというのは、
想像以上に辛いことだと思います。
わたしもネットを始めて最初の頃は、所詮顔も見えない付き合い、
と周りから言われましたけど、
ネットを通じて友人になった人たちの多くは、
ほんとに素敵な人ばかり。
たくさんのページの中から、こうしてnikko81さんとも出会えたことは、
大切な縁だと思っています。これからも大事にしていきたいです。
投稿: はるか | 2007.05.31 11:47
nikko81です。
●はるかさん
ネット上の人間関係なんて…
という人もまだまだいるでしょうから、
こういう感覚は一般的ではないのかもしれません。
|ネットを通じて友人になった人たちの多くは、
|ほんとに素敵な人ばかり。
ほんとそう、そういう出会いがあって、
とても恵まれていると思います。
|たくさんのページの中から、こうして
|nikko81さんとも出会えたことは、
|大切な縁だと思っています。これからも大事にしていきたいです。
ええ、そうですね。
これからもぜひ、よろしくお願いします。
投稿: nikko81 | 2007.06.01 23:04