やっぱり京都に寄る。
まだ時間があるので、
京都タワーでさっぱりしてから、
(やっぱりムーンライトながらで)
帰ります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント
こんばんわ。
「京都タワー」ですか。
確か、見たことがない気がしますね。
「横浜タワー」や「東京タワー」なら、観光バスで、「通り見」で、見たぐらいですね。
(勿論、この3つは、直接行ったことがないですね。)
投稿: H・K | 2007.04.08 21:14
ああ、懐かしい。
彗星に乗りに行ったとき以来、ここのお風呂には入りに行ってないなぁ。
列車旅だと、なぜだか京都に立ち寄りたくなりますね~。
投稿: はるか | 2007.04.09 01:04
京都タワーにお風呂があるという情報だけ
得ていたのですが、実際に行ったときに
入れなかったので、いつか私も入りたいです。
ちなみにお風呂の雰囲気はどうでしたか?
このろうそく型のタワーもやっぱりいいなぁ。。。
フェチとしては、嬉しい写真です。
だけど、最近「東京タワーとかって鉄塔じゃんね?」と言う会話がよそから聞こえてくるのを
偶然耳にしてしまい、ちょっと凹んでましたが
nikko81さんの写真を見て
「ふふん、まだ良さがわからないのね」と
強気な感じに転換できました。ありがとう。
投稿: てぃー | 2007.04.10 22:46
nikko81です。
●H・Kさん
もし京都に行かれたことがあっても、
実は知らないという人も多いかもしれません。
京都は観光名所がいくつもあって、
ちょっと目立たない存在ですからね、
京都タワーは。
●はるかさん
|列車旅だと、なぜだか京都に立ち寄りたくなりますね~。
すごくいい立地条件なんですよね。
たとえ、京都が目的でなくても、
ムーンライトながらで首都圏へ戻る場合、
ここで風呂に入って、ちょっと休憩すると、
ちょうど大垣にいい時間に到着します。
●てぃーさん
|ちなみにお風呂の雰囲気はどうでしたか?
昭和の感じがするような、
昔ながらの銭湯に近い感じですかね。
|このろうそく型のタワーもやっぱりいいなぁ。。。
|フェチとしては、嬉しい写真です。
すいません、やはりケータイだと上手く撮れなくて…
ろうそく型は他には見ない形かもしれませんね。
|だけど、最近「東京タワーとかって鉄塔じゃんね?」
|と言う会話がよそから聞こえてくるのを
|偶然耳にしてしまい、ちょっと凹んでましたが
キレイだとか、すごいなとか、
そう思えることが少しでも多くあったほうが、
幸せだと思うのですけどね。
ま、鉄塔じゃん?って思ってしまうと、
それって、もったいなくない?
と思ったりします。
|nikko81さんの写真を見て
|「ふふん、まだ良さがわからないのね」と
|強気な感じに転換できました。ありがとう。
いえいえ、すこしでも
てぃーさんの気分↑に貢献できて、
うれしいです。
投稿: nikko81 | 2007.04.11 01:56