Mini-TabletPC対抗馬。
今使っているLOOX Pの対抗馬となるか。
工人舎の7型ミニノート。
今までペン操作できないなんて、
ぜんぜん眼中なかったのだが、
ここに来て、デザインを変えずに
タッチパネルだけ搭載。(PC WATCH)
黒いデザインも(白もあるのだが)なかなかいいし、
とにかく安い。99,800円(Officeなし)。
ただ、AMDのGeode LX800というCPUのパワーに懸念
(さすがに500MHzでどこまで使えるか)があったり、
液晶はやっぱり荒く800*480ドットだったり、
という気になるところはデザインそのままなので、
やっぱり懸念事項もそのまま。
一通りの端子類は備えるが、特筆すべきは
SDカードスロットがSDHC/SDIO対応ということ。
なかなかいいポイントかもしれないな。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap S1100。(2012.11.21)
- あの悲劇を繰り返してはならん・・・(2012.07.09)
- 玄き者ども・・・モバイルルータ(Wi-Fi WALKER DATA08W)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・PC(FMV LIFEBOOK SH76/GN)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・タブレット(ARROWS Tab WiFi)(2012.06.07)
コメント
こんちわ。
これ前モデルを友人が衝動したので、弄らせてもらったんですが、まぁー使えると言うレベルだったかと思いますが、フルに使用している友人は、やっぱり少々パワー不足だと言ってましたな。
ただ、タッチパネルになる利点は、大きいように思います。
Lib のような名機は、なかなか出てきません。(今となっては機種ですけれども)
投稿: Suggy | 2007.04.24 12:39
nikko81です。
●Suggyさん
|フルに使用している友人は、
|やっぱり少々パワー不足だと言ってましたな。
なるほどー。動画とかバリバリ見るんでしょうかね?
わたしの場合、メール+ネット+RSSリーダ、
それに地図と画像管理ソフトくらいですので、
だいじょっぶかなーとか思います。
|ただ、タッチパネルになる利点は、大きいように思います。
できれば、Tablet PC Editionがいいんですけどね。
ペンで文字が入力できる補助があるのは、
やっぱり捨てがたいです。
投稿: nikko81 | 2007.04.25 01:18