しばタワー。
さて、昨日の話。
しばじゅんを聴きに新宿まで。
いやー、よかったっす。
やはり、音楽は直に聴きに行くものですな。
ひとりで来たヒト~♪、のしばじゅんの問いかけに
かなり手が挙がっていた。
うん、しばじゅんってひとりで聴きたくなるもんね。
ともかく、合間合間のトークが愛らしすぎます。
歌声だけじゃなく、キャラクターも大好き。
最後、あまりファンの人たちがコメントくれないんだけど、
これはすごい好きで、名曲なのよ!!
ということをアピールしておきたいです、という「幸せなうた」。
いやいやいや。わたしも好きですよ!
っていうか、わたしのiPod Shuffleに入ってますよ!!
で、ちょっと気付いたのがをいくつか。
(1)DVD「しば裏」に収録音源に誤りがあり、
販売を停止しています、とのこと。
会場にそう書いてあったんだけどさ。
もう、Webで買っちゃってるんですけど。あは。
(2)ツアーのタイトル、あれっ。
ステージでも、タイトルの名前で
あれっ、あれっって言ってましたが。
ここでも。
…はじめちゃった、って(笑)
そのあと、御成門へ。
今年は、日本におけるアイルランド年らしく、
アイルランドで大切な聖パトリックデーを記念し、
東京タワーがアイルランドのナショナルカラーである
グリーンにスペシャルライトアップ。
# てぃーさん、情報ありがとうございました!
めーっちゃさぶかったので、
写真をちょっと撮って、すぐに退散しちゃいましたけど。
ひゅーん。
点々する赤い灯りもいい感じ。
ただ、なんか文字書いておかないと、
聖パトリックデーっての、わかんなくね?
という感じで、遠出しない週末でしたが、
じゅーじつ、じゅーじつ。
| 固定リンク
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 去年の今頃はシリーズ(8-2) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 去年の今頃はシリーズ(8-1) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 講演:第86期「歴史文化教室」 武田勝頼の滅亡と景徳院 … 景徳院 武田勝頼・信勝・北条夫人供養塔の研究成果(2017.03.11)
- 「作曲家 植松伸夫の創作の軌跡」(2017.03.06)
- 講演:日本の木造建築技術の至高・江戸城天守復元(2017.03.06)
コメント