勤労感謝とはそゆこと…!?
今日は、勤労感謝の日。
遅くに起きているが出勤は決まっている。
ここのところ、忙しいので
やっぱり昼近くまで寝てしまったが。
勤労感謝とは、祝日でも仕事が
あることを感謝(?)する日なのか。ちぇっ。
ということで、たまっている気になる記事を
吐き出しとこう。
●九州新幹線、新大阪-鹿児島中央間直通。
(たべちゃんの旅行記)
大阪→鹿児島、4時間だそうです。
東京→博多が5時間くらい?だったような気がするので、
なんとか許容範囲かもしれませんな。
さすがに東京→鹿児島はないみたい。そりゃそうか。
イベント的に直通新幹線があってもイイと思うけどね。
●飲酒運転防止装置。
(MYCOMジャーナル)
ほほー、そういうものがあるのか。
吐息にアルコールを検知したら、
エンジンが始動できないらしい。
今度の道路交通法改正で、
同乗者や酒を提供した飲食店にも
懲役刑が課されるということだが、
飲んだヤツがウソついてて、
お店には分からなかった、ということもあるのでは。
こういう機械の装着の推進を
日本でも図っていかないとね。
●1upキノコ栽培。
(GIGAZINE)
おバカなアイテム。
あの1upキノコをつくっちゃおう、と。
ただし、食べても命の保障はできないとのこと。
それって-1up(というか1down)キノコなんじゃ…(笑)
●ブログにつけたコメントの「その後」がわかる!
(CNET JAPAN)
これって、けっこう重宝する機能なんでは。
わたしはRSSリーダーを使っているが、
自分がコメントを書いたブログの記事は、
クリップしてあって、定期的に自分で見に行ってるんだよね。
管理人さんからの返信があるかどうか。
今忙しいけど、時間ができたら
使ってみようかな?
●「トイカ」「スイカ」「イコカ」 (イザ!)
JR3社が相互利用できるように協議中だとか。
どれも似たような名前だが、
利用できる区間がつながっている…
わけではないようで、それは、どうなんだか。
JR各線どこでもICカードが使えるようにしてほしいね。
そうすると、18きっぷも電子化されちゃうのか(苦笑)
●ありがとうございます。
(走れ!プロジェクトマネージャー!)
なるほど。
ありがとうございました、は縁切り型、か。
そういわれれば、ありがとうございます、は
これからも関係が続いていきそうだ。
しかし、ありがとうございました、というと異動の挨拶か何か、
もう付き合いは減ってしまうけど、これまでどうもでした、
みたいな感じは確かにあるねぇ。
ありがとうございます、と言うことのほうが、
多いような気がするが(自分はね)、
あまり…ます、と…ました、の違いを意識したことがなく。
わたしも、意識して「ありがとうございます」、
というようにしよう、と思ったのでありました。
●Windows ReadyBoostでどこまでスピードアップ?
(デジタルARENA)
以前から、SDカードでReadyBoostが利用できたら、
かさばることもなくいいね!
という話をしていたが、実際にテストをした記事を見つけ。
結構、読み書きスピードが要求されるみたい。
一応、HDBENCHでうちのSDカード(2GB)を試した見たが…
あまりいい値は出なかった。
USBメモリでは、ReadyBoost対応が出ているので、
それでテストしていて、なかなか効果が出ていたが、
USBメモリではなく、SDカードでこういうのがほしい。
だって、USBメモリなんてかさばるし!
さしっぱなしにできないでしょ!
ストレージやデジカメという用途だけではなく、
SDカードの新しいニーズを掘り起こせるわけだから、
ぜひとも、ReadyBoost対応の
SDカードをつくってもいいんじゃない?
…とはいったが、さすがにVistaをにらむと、
いくら極小モバイルLOOX Pとはいえ、
メインメモリ512MBでは心もとない。
あくまでReadyBoostは補助的な役割だし。
ということで、奮発してMicroDIMM 1GB購入。
メーカーブランドのものが、
価格.comで36,000円程度のところ、
ノーブランドで約22,000円。それでも、高いが。
ただ、結構体感速度は上がった気はするよっ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今こそ・・・・お話がしたい(2018.04.10)
- 激動の果てに。(2017.12.31)
- 嗚呼濃密なる二〇一六年也。(2016.12.31)
- あれから・・・まもなく10年。(2016.04.10)
- 2015年述懐。(2015.12.31)
コメント