デジタルネタ2本。
まずは、CEATECで見過ごしていたモノ。
●SDメモリ専用のSerial ATA変換アダプタ(ITmedia+D)。
要はSDカードを連結して、HDDとして使おうというヤツ。
フラッシュメモリを用いたSSDみたいなものか。
SDカードの値段がこなれてきたこともあり、
将来的にさらに大容量になっていくと、
SDカードをHDD代わりにする時代も来るのかな。
そうすると、モバイルPCはもっと軽くなりそう。
●仰るとおり!(本田雅一の週間モバイル通信)
たしかに、OSは重く、いろんなことができるより、
軽く、安定してPCを動かすことに専念してほしい。
普通そう思うだろう。
しかし、Windowsはそうではない方向に
進みたくて仕方がないようだ。
この記事の例にあるような、モバイルPC用の
軽いOSというのがあってもいい。
特にLOOX PのようなモバイルタブレットPCにはなおさら。
Vistaも気になる機能はあるけど…重くなるんだろうな。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap S1100。(2012.11.21)
- あの悲劇を繰り返してはならん・・・(2012.07.09)
- 玄き者ども・・・モバイルルータ(Wi-Fi WALKER DATA08W)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・PC(FMV LIFEBOOK SH76/GN)(2012.06.08)
- 玄き者ども・・・タブレット(ARROWS Tab WiFi)(2012.06.07)
コメント