帰阪して何してたかというと。その1
ここでも書いたように、
やっぱりもう今年で終わりだよ、
といわれると見たくなるのが、人情というもの。
コミコミだったひらかた大菊人形。
前回はあきらめたが、今度こそ。
ということで、ひらかた大菊人形を見に。
こういうとこ、ムダにバイタリティあるんだよなぁ。
で、ちょうどいいぐあいに
大阪にほんじょさんも来るってんで、
ほんじょさんにも会ってきました。
ただ、年末に帰阪するのがわかっているので、
そんなお金をかけるわけにも行かず、
高速バスで大阪を往復することに。
これが、あとで痛い目にあうことになるのだが。
●なぜか京都に着く
帰「阪」、といっているのに、
着いたのは京都。
なぜかというと、バスから下車した後すぐ、
京都タワー浴場に入るため。
気軽に入れるところがいい。
というわけで、京都タワー。
いつのまにか、こんなキャラクターもあったり。
たわわちゃん。うわー、すごいキャラだな。
この日は、土曜日とあってけっこう混んでて。
男湯はそれでも、窮屈じゃなかったですが、
女湯は、いっぱい過ぎて入場制限してました。
さて、さっぱりしたあとは、京都から丹波橋を経由し、
京阪電車で淀屋橋まで向かう。
●偶然並んだら。
淀屋橋で降りると、なぜだか行列が。
何を並んでいるのか、よくわからないまま
並んでいると、どうやら
「スルッとKANSAI 目覚ましトレイン」を
買いたい人の行列。
要はアレだ、電車の形をした目覚まし時計。
鳴ると同時に走り出したりする。
京阪電車をよく使っていただけに
京阪電車のカタチはなつかしく。
そのまま並んで買っちゃいました。
もう、京阪電車は完売。
阪急電車や大阪地下鉄は残ってるのかも。
あ、ちなみに「スルッとKANSAI」は、
関西各私鉄の共通回数カードのこと。
東京では「パスネット」ですな。
「スルッとKANSAI」に慣れているので、
「パスネット」とはずいぶん素っ気ない名前だな、
と思ったものですよ。
●中之島は洋風建築の宝庫
さて、淀屋橋駅から出ると
目の前が中之島。
大阪の中央にある中之島は、
旧淀川が分かれる堂島川と土佐堀川に挟まれた中州。
大阪で名の知れた近代建築物がある。
ひとつが、日本銀行大阪支店。
ちょっと写真がナナメってるのは気にしないように(笑)
そのそばでは、銀杏並木がキレイ。
どれだけ知名度があるか知らないが、
大阪府の木は、銀杏なんですよねぇ。
知ってましたか?
さらに、中之島図書館。
夏休みとか、ここの自習室で勉強したりとか。
一番有名なのは、中央公会堂。
大阪城と並ぶ、大阪の由緒ある建築物のひとつ。
赤レンガがハイカラな感じの大正7年築。
大正時代、と聞いてああなるほどね、
というすごく「大正」というイメージの建物。
一番好きなのは、城だけども
こういう洋風建築もいいもの。
大阪にもこういうところがあるんですよん。
ちょっとクネクネしつつ、だけど
中之島を渡って、西梅田・堂島地区へ。
ほんじょ握手会の会場、
ジュンク堂書店大阪本店がある。
まだ、時間が早いので、
いろいろ本を物色したり、
会場となるカフェで紅茶飲んだり。
それでも時間があるので、
堂島地下センターに下りて、
NEW KOBEで、しゃぶしゃぶを。
なかなかランチで気軽に
しゃぶしゃぶ食べれるのっていいね。
最近、焼肉よりもしゃぶしゃぶがよくて。
…年食ったか(笑)
●ほんじょに圧倒される
さて、そうこうしていると
握手会の時間に。
けっこう早めに並び、
前から10人くらいのところ。
チケットもって。
前に握手会に行かれたsoraさんから、
ことばを交わす時間がある、
と聞いていたので、いろいろ考えていたけど。
実際、目にすると無理でした。
もう、キレイすぎて。
へなへなとすわりこみそうで。
でも、精一杯がんばってくださいっと、
にっこりとして声をかけ。
ほんじょさんも微笑み返してくれて。
もう…それだけでいいやぁ。
ほんじょの眼鏡日和、今読んでます。
サインをチラッと。感想はのちほど~。
さて、このあとヤボ用を済まし、
予備校時代の友人とノンダクレてました。
ひさしぶりで、話も弾み、終電間際。
下手すると、歩いて帰る
ハメになるとこだったよ。
さて、次の日ひらかたですよ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント
コメントありがとうございます。
参加されたんですねー。
やっぱり頭で考えていてもいざとなると緊張してしまいますよね。
ちょうど大阪も紅葉がすごく綺麗で感動しました。時間がなくて京都までいけんかったのですが・・・・。ライトアップ見たかった!文中に記載されてたsoraさんとはまるまな。の掲示板に昔書き込みがあったあのsoraさんかな?高速バスってことは遠方からの参加だったようで、お疲れ様でした。(人のこといえないですけどねー)
投稿: MH-LOTUS | 2005.12.07 07:28
nikko81です。
そうなんです、なかなか思うようには
いかないものですね。
soraさんは…聞いてみないとわかりませんが
ほんじょ好きなので、そうかもしれません。
東京⇔大阪間の高速バスは
帰りに4時間も延着して
会社に間に合いませんでした…とほほ。
投稿: nikko81 | 2005.12.08 00:06
多分それ私です。
握手会の後書き込みしたような記憶が。
「ほんじょのまるまな。」ですよね。
投稿: sora | 2005.12.08 23:39