エコな旅には、自転車がいいな。
今日は、国際自転車展へ。
(リンク先、音が出ます。気をつけて!)
昨年行って面白かったので、今年も。
●全天候型自転車
去年もあったので、また今年も?
と思ったのだが、どうやら販売しているらしい。
お値段80万円なり。
要は、外部を覆っているため、
雨の日も濡れずに自転車で
出かけられる、というモノ。
当然、前が濡れると困るので、
ワイパーが付いてたり、
周りを覆われているので、
ウインカーなんてのもあるし。
上部には太陽電池を備え、
人力でこいだ力で余った力をバッテリに蓄えたり。
環境にもやさしいということで、
愛・地球博のスタッフ用移動手段としても
使われたらしい。
…7日間も合計行ったのに、
一度も見なかったですけど…どうして?
風力計も付いてます。
おねーさんの手の先のヤツね。
この会場で注文すると、
なんと特別価格の55万円。どうですか?
わたしは買うお金がありません(笑)
●前輪が2つある自転車
なぜかはわからないけど、前輪が2つある自転車。
2つあるだけではなく、ショックアブソーバーが
付いていて、衝撃が吸収される模様。
屋外の試乗コーナーで乗ってみたけど、
確かに衝撃には強そうで、
自転車乗って、前かごに荷物載せてると、
がたがたしたところを走ったときに、
荷物が飛んだり跳ねたりするけど、
そういう心配はなさそうだな。
でも、ハンドルがきりにくい。
単純にハンドルが重い、というのではなく
なんか切りにくい感じ。
●龍馬サイクル
大阪の(株)サカモトテクノと、
京都竜馬会がコラボってできたモノ。
龍馬バージョンになってます。
龍馬が好きそうなmicioさん、どうですか?
折りたたみもあることですし。
って、愛車ルパンはそう手放せないか…(笑)
むしろ、自分がほしいかも…
乗り心地は普通っぽいけど、10.5kgで約36,000円。
説明してくれるおねーさんも龍馬チック。
ちなみに右は、京都竜馬会の枚方支部長さん。
CRKラジオ関西「幕末ファン倶楽部」って、
番組やってたり、著作も数点。
龍馬には興味はおありで?
ってのことに、興味はありますよと返すと
なかなかマニアックなご説明が。。。
興味はあるけど、なかなかそこまでは。
戦国史ならけっこうマニアックでも
ついていけるんだけど。
●STRIDA
なかなか秀逸なデザインの折りたたみ自転車。
実は、Diarioのmicioさんが
旅行されているときに、自転車で軽快に
移動されているのを読むにつけ、
金のかからない気ままでエコな旅には、
折りたたみ自転車がほしいなーなんて。
で、乗り心地なんだけど、
いわゆる一般的な自転車がちょっと
前傾姿勢になっているのに対し、
これは、ちょうどハイチェアに座っているような感覚。
なかなか疲れなくていいかも。
ただ、ハンドルが回転する軸が、
かなり手前にあって、根元からぐるんと
ハンドルが回転するのには、
チョット慣れが必要かも。
慣れると、小回りが利きそうだけど。
重量も10.0kgとなかなか軽量。
お値段、55,000円。
うーん、買えなくはないが…どうしよ。
●Rivive
昨年、その乗り心地に感動したRivive。
ほしかったんだけど、結局買えず。
そのときの感動は、こちらをご参照いただきたく。
折り畳みがほしくなってきたからなー。
今の自転車を買い換えるなら、コレだけど、
使える自転車を捨てるわけにはいかなくて。
●スポーツ用車椅子
今は、身近に車椅子の人がいないので
よくわからないのだが、けっこう
車椅子もいいデザインのモノが増えてきたようだ。
スポーツ用ということもあるが、
色や質感をみても、ほほーと思わせる仕上がり。
これは、バスケットボール用。
別アングル。
これは、何用だったか忘れた…マラソン用?
別アングル。
●サイクルパフォーマンス
すごい技をいろいろ見れました。
自転車に乗ってくるくるしたり…
ジャンプ台から大ジャンプ!
動画あります。ココログの容量が増えたから
気兼ねなく動画がアップできるぜぃ。
●Panasoic
ここでもPaasonicが出展。
主に電動アシスト機能付き自転車を
アピールしていたけど、気になったのは、コレ。
このおりたたみ自転車もかっこいい。
重さはなんと、6.5kgで400円のコインロッカーに
収まるコンパクトさ!
マニアじゃないからよくわからないけど、
いろいろカスタマイズできる模様。
これは限定30台のスペシャルだけど、
ベースモデルでも約190,000円。
…ムリ。
●スノースクート
直接、自転車には関係ないけど、
自転車を雪山に持ち込んだ感じのこの写真。
ちょうど、自転車やバイクを乗る感覚で
雪山を滑る新しいウインタースポーツ。
それが、スノースクート。
これならいいかなー。
スノボはずっと拒んでたんだけど。
どうだろう?日本で流行るかな。
* * * * *
なかなか楽しかったです、今年も。
今週の土日もやってるので、どうですか?
わたしの週末は、東京デザイナーズウイーク2005と
東京モーターショーでつぶれますけど。。。
| 固定リンク
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 去年の今頃はシリーズ(8-2) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 去年の今頃はシリーズ(8-1) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 講演:第86期「歴史文化教室」 武田勝頼の滅亡と景徳院 … 景徳院 武田勝頼・信勝・北条夫人供養塔の研究成果(2017.03.11)
- 「作曲家 植松伸夫の創作の軌跡」(2017.03.06)
- 講演:日本の木造建築技術の至高・江戸城天守復元(2017.03.06)
コメント
TBどうもです!
nikko81さんもとうとうチャリメイツですか(・∀・)!
自転車旅行はホントにオススメですよ。
さて。龍馬サイクル・・・^^;?
どのあたりが龍馬なんだろう???
でも10.5キロはいいですねぇ。
一番欲しい!と思ったのはやっぱりPanasonic。
6.5キロなんて夢のような軽さです(ルパンの半分)
でも値段が10倍です。ムリ!
いや〜他の自転車も軽くてかっこいいですが、
ルパンが壊れるまでは肩にアザを作りながら共に日本を旅しようと思ってます^^
nikko81さんの相棒が見れる日を楽しみにしています。
投稿: micio | 2005.11.04 10:59
nikko81です。
いや、チャリメイツ決定という
わけではないのですが…
龍馬サイクルは、ryomaというロゴ
以外には特に龍馬らしさは、感じませんでした。
社長さんが龍馬好きだったりして。
パナさんちの超軽量サイクルは、
あまりに高いので手が出ませんよねー。
コレがあれば、最高なんでしょうが。
ここに来て、けっこう物欲を刺激される
モノがちょくちょく出てるので、
どうしようかなーと考えてます。
いや、考える前に先立つものの
用意が先では…という話もチラホラ(笑)
投稿: nikko81 | 2005.11.05 21:48