情報発信歴5年。
今日、9/9は初めて、
自分のWebページを公開した記念日。
情報発信を始めたのは、2000年9月9日だから、
もう5年もなるわけだ。
ちなみに9月9日を選んだのは、
「nikko81」というハンドルに関係してて、
9×9=81、というただそれだけ。
2004年2月からblog化しているが、
一応、Webページは残してある。
明らかに情報のスピードは、
blog化して格段にあがっている。
5年とは言っても、
生活に染み付いてきたのは、
blog化したおかげ。
この先、どれだけ続くだろうか。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- こんなことになると思うでしょうか?(2020.04.10)
- 丸15年を迎えて考えるポジショニング。(2019.02.01)
- ある時代の終焉。(2018.07.23)
- blog開始14周年 … 『空白』が示すもの(2018.02.01)
- あれから17年、未曾有の危機到来・・・(2017.09.09)
コメント
こんばんは。
HNの由来が初めてわかりました。
そういう意味があったのですね^^
実はずっと気になっていました。
投稿: てぃー | 2005.09.14 01:30
nikko81です。
あーっ。そうではないんです。
nikko81というハンドルが先にあって、
それにちなんで、9/9にしたんですよ。
「nikko81」には、別の由来があります。
それはまた別途。。。
投稿: nikko81 | 2005.09.14 02:03
こんばんは。
カラー消火栓を見つけてから
消火栓マニアになりそうです(笑)
ところで、ホームページに書かれていた
「消費の正解」という本、面白そうですね。
ちょうどこういう内容に感心があるので
いつか読んでみたいと思います。
投稿: てぃー | 2005.09.14 02:20
nikko81です。
消費の正解、おもしろいです。
このテーマは、わたしの大学時代の
卒論にも関係していて。
消費者の立場の解説って
消費者問題のように企業と闘う、
みたいなのが多いんですけど、
違う視点から消費者と経済の関係を
眺めることができると思います。
投稿: nikko81 | 2005.09.14 23:39
こんばんは。
そうですね、闘う面もありますね。
(私はあまり得意な分野ではありませんが)
どちらかというと、購買までの動機や
顧客満足などの分野や消費者に対しての
各種情報提供や啓発・教育などの分野に
感心があります。
このあたりの事でモヤモヤしていたのですが
いい突破口を開いて頂く事が出来ました。
ありがとうございました^^
投稿: てぃー | 2005.09.16 00:21