ココログの新たな飛翔の翼…になるか?
あんまり眞鍋嬢のこと、
ばっかり書いていてもアレなんで、
チョット気になった展示を。
というのが、コレ。
写真がナナメってるのは、ツッコミなしということで。
横で、Podcastingのデモもやっていたんだけど、
これは、ニュースや天気情報、
インターネット上の情報を音声化できる、というもの。
# ちなみにPodCastingというのは、
# ブログ等で記事を音声化してアップロードし、
# 利用者がダウンロードして、
# iPodで聞く、みたいなスタイルのこと。
で、その利用例の中にココログが
書いてあったんだけど、
別に、自分の声で音声化しなくても、
ココログの記事を聞くことができるわけだ。
で。
これってさ、音声化したものを
ケータイで聞けるとよくない?
そう、特定の電話番号にTELして、
運送会社の再配達の窓口みたいに、
聞きたいブログの番号を入力してさ。
電話で天気やニュースをサービスをしても、
天気やニュースなんて、電話でなくても、
いろんなところで出ているわけで、
わざわざ電話をかけてまで知りたい、
とは思わないだろう。
でも、読みたいブログの情報って、
そこにしかない、その人しか持ってない情報
だったりするわけだし。
ケータイで読むことはできるんだけども、
パケット代がかかったり、ということもある。
それに、音声情報を聞くのに、
音楽みたいにいちいちダウンロードしたりするかい?
nikko81は、音楽のファイルだって、
面倒だと思っているのに、
音楽じゃなくて音声情報なんて、
絶対面倒でダウンロードやらなくなる。
でも、ダウンロードせずにTELして、
音声を聞く、というなら、
音楽みたいに温室には多少目をつぶれるし
自分だったら、よく読むブログを音声で聞く、
というのもやってみたい。
それに、数時間前くらいから更新したブログを
全部音声化して、だーっと流し聞きするのも面白い。
ケータイをそのまま耳に当ててると、
通話しているように見えるんなら、
ヘッドホンでもつければいい。
ほんと、毎日生活していて
使う五感があまりにも視覚に偏ってるからさ。
うまく、聴覚も使っていきたいな、と。
まだ参考展示だったけど…
niftyさん、期待してまっせ。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- こんなことになると思うでしょうか?(2020.04.10)
- 丸15年を迎えて考えるポジショニング。(2019.02.01)
- ある時代の終焉。(2018.07.23)
- blog開始14周年 … 『空白』が示すもの(2018.02.01)
- あれから17年、未曾有の危機到来・・・(2017.09.09)
コメント