岸和田、さらに和歌山へ。
さて、チョットの間帰阪して、
飛行機で東京まで戻るってなわけで、
関西国際空港に近いところで、
城見は…と探すと。
だんじりで有名な岸和田。
さらに下って、暴れん坊将軍のふるさと
紀州和歌山。
行ってきましたがな。
■岸和田城
大阪でも北部に住んでいると、
ほとんど南大阪には用事がない。
よっぽど「行こう!」と思わないと、
行く機会ってのがあまりない。
西に行けば、神戸。
北に上れば、京都。
わざわざ下る理由が
あまり自分にはなかった。
というので、岸和田城だけではなく、
岸和田市に降り立ったのも、
初めてだったりする。
南海電車(コレもあまり使わない)の
岸和田駅で下車。
ちょっと城まで距離があるので、
駅前でレンタサイクルを活用。
だんじり祭で有名な岸和田だけに、
レンタサイクル「だんじリン」。
…えーっと、ネーミングセンスが。。(笑)
でも、マンホールは。。。
岸和田城かな?
ま、それはいいとして、
出てきたのが、コレ。
違った角度から、もうひとつ。
なかなかいいですな。
破風の部分とか、やけに大坂城っぽいのが
気になるけど。。
昔はあまり金箔を張らない城郭が
多かったけど、最近は修築もすすんで、
金箔が張られているケースが多い。
「金」じゃないかもしれないけどさ。
あと、石垣の修築をするとき、
色の違う石でくみ上げるのはどうなんだろうね。
ちょっと不細工な気がするぞ。
でも、その石垣が見える角度から、
写生している人が多かったなぁ。
なんだか、城の絵を書いてる人が多くて。
それを除けば、なかなか立派なつくり。
江戸時代には、五層の天守閣
だったそうだが、落雷で焼失。
でも、岸和田藩ってそんな大藩ではないから
ちょっと分不相応、かも。
手前は、どういうわけか中国・三国時代の
諸葛亮の八卦の陣をイメージした、枯山水のようだ。
岸和田城のトリビア。
岸和田城主は、岡部氏。
その昔は、駿河(静岡)の今川義元に仕えていた。
信長の野望とかゲームをした人だったら
わかると思うんだけど、
今川義元配下に「岡部元信」という武将がいて。
その武将の兄が、岡部正綱といい、
岸和田藩の祖となったようだ。
意外なところで意外な家系が出てくるね。
■和歌山城
和歌山城というと、徳川御三家のひとつ、
紀州徳川家の居城。
あのマツケンサンバ…じゃなくて、
暴れん坊将軍こと徳川吉宗の生誕地でもある。
だけど、築き始めたのは、秀吉の異父弟・羽柴秀長。
長生きしていれば、豊臣政権も安定しただろう、
と言われる人望厚く、深謀遠慮の人。
戦災で天守閣は焼失するが、
比較的早期に再建され、1958年落成。
そのせいか、再建天守の割には、
結構な古さを醸し出している。
その古さ加減はいいのだけれど、
どうにも徳川家の城郭は、銅葺き屋根が
お好きなようで。。。
銅葺きは、緑色をしていて、
明治期以降に建てられた神社などに多い。
個人的には、あまり好みではありません。
古さを湛えたその風格はなかなかよいですな。
天守閣から紀ノ川を望む。
曇りなので、あまり遠くは見えないが。。。
手前は隅櫓。
で、帰りにまたネコに遭遇する。
岡山城といい、彦根城といい、
この和歌山城といい、
どうして城にはネコが多いのか。。。
木に登ってセミを追っかけまわしていた。
木から降りてくるところで
nikko81と目が合ってしまい
ネコはにらめっこに気をとられて、
木からずり落ちてしまった。
大丈夫だったみたいだけど、
こんなこともあるんだな。
あと、マンホール。
何だろう、コレ。蹴鞠、かな。
というわけで、二日で五城回ってきました。
今年は、城廻り強化年と位置づけ(だからどうした)
精力的に城廻りしてくぞっ!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント
|・ω・)ノ 今更なのですが質問です。
カラーマンホールは関西方面だけなのですか?
近くにあるならば見てみたいです。
投稿: てぃー | 2005.07.31 21:48
nikko81です。
いえいえ、そうではありませぬ。
撮ろうと思って忘れたままなんですけど、
ご近所(吉祥寺)で武蔵野市の
カラーマンホを見た気がします。
なんか、消防士がでーんと出ていたような..
お世話になっているDialogのmicioさん
ところなら、写真があるかもしれません。
http://micio.cute.bz/blog/sb.cgi?cid=108
投稿: nikko81 | 2005.08.01 01:00