デザインフェスタ vol.21
毎週、週末はちっともじっとせずに
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり
しておりますが。
今日は、デザインフェスタ。
ここ2~3回、毎回行ってたりして。
まず、前回に行って、
気になった方々のところへ再訪問。
■指人形 笑吉
非常に精巧なおじいちゃんの指人形で
パフォーマンスをする、デザインフェスタでは
毎回人気のブース。
展示されている人形の中には、
北野武や小泉純一郎総理も。
さらに実際の人形劇の実演もあって、
今回は50年後の冬のソナタということで、
禿げ上がったヨン様と頭真っ白のジウ姫のコントが追加!
周囲のお客さんの笑いを誘っていた。
ちょっとだけ動画でどうぞ。
毎度のことですが、Quicktime形式です。
■シシドリュウジさん
前回、シンプルでさわやかな絵が気に入った
シシドリュウジさんが、今回も出展されていた。
光ファイバーの工事で、光ファイバーのケーブルが
丸見えになってカッコ悪かったので、
絵でも飾って隠そうとしていたので、
ここで絵を買わせていただきました。
もうちょっと、おおきなサイズだったら
もっとよかったのだが。
明日、大阪で高校の同窓会があるので
今日は飾れないけど、いずれ写真をば。
ちなみに、東日本銀行のポスターに
シシド氏のイラストが採用されているそうで。
そのポスターも貼ってあった。
いやー、すごいなぁ。
年間で6パターンの絵を担当されるそうで、
これからいろんなバージョンの絵が見られそう。
また、5/25~6/7まで、
新宿伊勢丹の本館6Fで
原画の展示もやってるそうです。
ブログも持ってられるようなので、
トラックバックしとこう。
こちらは、ケータイクリーナーの横倉さん。
ちょっと雰囲気変えてみよう、
ということでまた買わせていただきました。
ちなみに前のヤツはこちら。
コレつけてると、けっこう注目されるんだよね。
ともうひとつ、別のクリエーターさんの
クリーナーもゲット。
こちらは、会社で使おうかと。
前回と今回と、いろんなクリエーターの
コラボレーションでブースができているんだけど、
作者の方の名前を聞きそびれたなぁ。
なんという方なのだろうか。
さらに今回気になったのが、下の二つ。
□アトリエNIWAの田中 たかしさん
|サンドブラスター という機械で細かい砂 (研磨剤) を
|圧縮空気の力で対象物に吹き付けて削っていきます
という方法で加工したガラスが展示。
とてもすばらしい。
自分のお気に入りの写真でオーダーメイドもできるようだ。
ただ、コントラストのはっきりしたものがいいので、
人の顔とかは向かないだろうなぁ。
なんかつくっていただこうかねぇ。
なにがいいかな?
ちなみに、こちらの方も撮りためた写真を
ブログで公開されている。
□イシケン商会
こちらは、将棋の駒を加工して
つくったキャラクター。
「歩」でつくったのが、
アユムくん(表)、トキンちゃん(裏)
でも、買ったのは「銀」。
このひとはなんて名前なんだろう?
今回はこんなところかな。
なんかつかれて、全部回りきれなかったし。
帰りのコンビニでこんなのを見つけた。
これって、明らかにコレのパクリだよねぇ。
ええのんかぁ、これは。
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 去年の今頃はシリーズ(8-2) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 去年の今頃はシリーズ(8-1) 講演:恵林寺講座 平山優先生に聞く武田信玄公 品第一(2017.03.16)
- 講演:第86期「歴史文化教室」 武田勝頼の滅亡と景徳院 … 景徳院 武田勝頼・信勝・北条夫人供養塔の研究成果(2017.03.11)
- 「作曲家 植松伸夫の創作の軌跡」(2017.03.06)
- 講演:日本の木造建築技術の至高・江戸城天守復元(2017.03.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: デザインフェスタ vol.21:
» デザイン・フェスタ・ブログ スタート! [デザイン・フェスタ ブログ]
オフィスやギャラリーでの出来事、フライヤーを置かせて頂いているお店のご紹介など、デザイン・フェスタ・スタッフが様々な情報を書き込んでいますので、チェックしてみて下さいね。みなさんのコメントやトラックバックもお待ちしています!!... [続きを読む]
こんにちわ、H・Kです。
デザインフェスタへ、行かれたそうですねー。それに
随分と写真の多い投稿ですねー。
この中で、面白い写真は、「小泉内閣のそっくりさん人形」
ですねー。笑っている所が、面白くて・・・。印象に残りました。所で、全体の感想は?楽しく行って来たのではないですか?
投稿: H・K | 2005.05.15 18:53
nikko81です。
最近、どこかへ行ったときの投稿は、
必ず写真を入れます。
1日で百数十枚は撮りますからね。。
もちろん、楽しかったですよ。
全体の感想…全部回れないですからね、
興味のあるところだけつまみ食い、
ってなってしまいますね。
毎回、ちょっと疲れます。
投稿: nikko81 | 2005.05.16 23:14