消えゆく列車、新たな列車。
たまたまなのだが、気になった記事が、
どちらも電車ネタなので、
こんなタイトルにしてみた。
まずは、消え行く列車。
寝台列車「あさかぜ」「さくら」が引退する、
という日経スポーツの記事。
「さくら」はあまりよく知らないのだが、
「あさかぜ」は乗ったことはないものの、
ちょっとチェックしていたんだ。
そ・れ・は。
大阪で飲みすぎて、でも明日東京で仕事、
というときに、東京に戻る手段の一つだから。
知る限り、飲みすぎた後に帰る手段は、
「あさかぜ」「銀河」「サンライズ号」の三点。
始発の新幹線という手もあるにはあるんだが、
(1)始発まで時間を潰すのが面倒
(2)ネットカフェとかで時間を潰すと、寝過ごしそう
という理由で怖いんだよな。
結局、サンライズ号と始発の新幹線、急行銀河は
乗ったんだけども、あさかぜは乗らずじまい。
ちょっと残念。
始発の下関駅ではさよならイベントもあったそう。
つぎに、新たな列車。
これは、新宿-箱根湯本間を結ぶ「小田急ロマンスカー」が
新型車両を導入するという話。nikkeibpから。
で、車内の照明がLEDが使われているそうだ。
リンク先の写真を見ていただきたいのだが、
すごく高級な感じ。
ぜひ、乗ってみたいなぁ。
「上質な室内空間」というものを体験したい。
東海道新幹線にも、いろいろ変わった列車が欲しい。
山陽新幹線には、ひかりレールスターがあるのに。
だから、大阪まで新幹線で行くのはつまんないんだ。
# ほんとにそうか?(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武田氏館西曲輪発掘調査現地見学会 + 桃と桜と信玄公 3/18(2017.06.03)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津⑤ 御薬園・会津武家屋敷 with 絵ろうそく(2017.05.20)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津④ 吹雪の会津若松を彷徨う(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津③ 鶴ヶ城縄張考察・・・武田と丸馬出を求めて(2017.05.06)
- 2017年・・・・もまた濃すぎて ~ 2/10-12 会津② 絵ろうそくまつり@鶴ヶ城~(2017.05.06)
コメント