それでもやっぱり冷抹茶
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 甲斐城攻めリベンジ2015!④水信玄餅~岩殿山城(2015.12.20)
- 2014夏の札幌 … スノーロイヤルを堪能☆(2015.01.18)
- THE NIKKA 40年。(2014.11.24)
- 竹鶴MUSEUM BAR TOKYO&BLACK NIKKA BAR - THE COLD(2014.08.17)
- ソサエティ・羽生/軽井沢。(2014.03.22)
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: それでもやっぱり冷抹茶:
» 冷抹茶が消えていく… [東京 + ソーホー + すたいる]
以前のblogに アサヒ 旨茶 冷抹茶がウマーと書いたのに
近所のコンビニから、どうもバタバタと該当商品が消えて行くので
不思議に思い、ネットで検索してみた... [続きを読む]
受信: 2004.06.16 03:56
コメント
コメントありがとうございました。
近所のコンビニ、○ーソンではもう見なくなりました。
私の行動範囲のコンビニは、○ーソンだらけなのです。
よそのコンビニはどうなのでしょう…
どちらかで、コンビニの方が勧められたので、ワンケースだけ
買ったけど追加注文はしないというコメントを見かけたので
もしかするとそういった事かも知れないですね。
んーしかし、近所の○ーソンで年齢層も性別も異なる
男女が冷抹茶を買いあさっていたはずなのに・・・
甘い飲み物というイメージさせるネーミングと
パッケージが必要なのかも知れません。
ただ関東では、関西ほどグリーンティー自体が
ポピュラーではないのですよね・・・
前にひやしあめが売り出されたときも一人で
はまりましたが、コンビニからは消えました・・・
私は、生まれも育ちも東京なのですが、どうやら
関西からの美味しいもの各種に非常に弱いようです。
投稿: てぃー | 2004.06.17 03:15
nikko81です。
そうですか。
やはり聞かないと思ったら、
「グリーンティー」自体がマイナーなんですね。
以前書いたのですが、
もし夏に京都にいらっしゃることがあれば、
ぜひ、宇治で本場の「グリーンティー」
をご賞味ください。
「宇治清水」という名前ですけど。
関西のおいしいもの…、
といえば、大阪人なわたしは、
たこ焼きとかお好み焼きとか、
になってしまいますが…
神戸や京都ならいいんですけど、
意外と大阪はみやげ物に困ります。
たこ政の冷凍たこ焼きは、
評判がよかったですけどね。
投稿: nikko81 | 2004.06.19 14:50