そもそも有識者ってなんだ?
たまたま遭遇した「泥舟の雨宿り」さんによれば、
大阪府の教育委員が初めて
学校を視察したそうな。
しかも、この教育委員会が発足してから
48年目の出来事だとな。
個人的に「有識者」という言葉が大嫌いだ。
知識を有しているとは、なかなか大それたコトバだ。
知識を有していて「エライ」とでも言いたげな
そんな雰囲気が大嫌いだ。
という気持ちがあるので、
今まで現場を見ていなかった、
と聞いても、あぁやっぱり口だけなのね、という感じ。
有識者とは困ったものだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今こそ・・・・お話がしたい(2018.04.10)
- 激動の果てに。(2017.12.31)
- 嗚呼濃密なる二〇一六年也。(2016.12.31)
- あれから・・・まもなく10年。(2016.04.10)
- 2015年述懐。(2015.12.31)
コメント
有識者も評論家も言いたいことだけ言って、何も生み出さないのが気になります。(独り言)
投稿: 泥舟 | 2004.06.21 23:10
どうも。
遅くなりましたnikko81です。
確かに有識者や評論家って、
口だけで何もしない、という意味の
悪口にもなりますものね。
投稿: nikko81 | 2004.06.24 01:07