これは正しいことなのか?
ベルトに装着するステレオというもので、
特許を主張し、ソニーから対価を巻き取ったらしい。
さらに、アップルにまでiPodで
金を巻き上げようとするようだ。
確かに、このAndreas Pavel氏がどんな人で、
どんなことを発明したのか、
詳細には知らないけれど。
特許はこういうものなのか、
何のための特許なのか。
本当に画期的で本質的な発明をした人が潤い、
発明されたモノでみんながハッピーになるための
特許でないなら、そんなものはいらない。
ある意味、著作権で話題になっていることと
本質的には同じことかもしれない。
それとも、「ベルトに装着するステレオ」というものが、
そんなにも技術的にすごいものなのだろうか?
あ、リンク先はこちら。CNET JAPANっす。
| 固定リンク
「ビジネス」カテゴリの記事
- クロネコヤマトの宅配量抑制のニュースをきっかけに考えていたこと。(2017.03.02)
- シゴトにする「好き」、しない「好き」。(2010.11.21)
- 働くことの・・・Where。(2010.08.31)
- 仕事における幸せの一端を検証してみる。(2009.07.03)
- 立ち止まって、消費をもう一度考える。(2009.05.31)
コメント